https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-tested/
東京都は・・・・PCR検査数を増やし続けるのをやめたように思える
PCRは、むやみに増やせばいいというものではない。
増やせ増やせと言う人は、内容にも目を転じてほしいと思うのだ
日本の新型コロナ感染者がヨーロッパや南北アメリカの諸国に比べて圧倒的に少ないのは・・・・私はクラスター潰しなどのキメ細かい保健所の動きのおかげなのではないかと思っている。東アジアの国々やニュージーランドなどなど、日本よりも患者数抑制に成功している国々もあるが、それらの国々ではプライバシー侵害などの個人の権利の侵害などお構いなしというマイナス面も大きい。
PCR検査の数を増やすことも重要ではあると思うが、PCR検査を受けた人に対して結果が出るまでの間の対処法とか、PCRで陽性となった人に対して、感染経路を追ったり、感染させた可能性のある人に濃厚接触者としてPCR検査をうけてもらう、次なる感染者を出さない様、入院、ホテル隔離、自宅隔離などその患者さんの生活に応じたオーダーメイドの対応が必要なのだ。
そのためにはマンパワーが不可欠
車は急には止まれない。保健所のマンパワーは急には増やせない!のです。
そう言った観点は、吉村大阪府知事もお持ちであり、其れには大いに同意するものであります!!
PCR検査 数だけ増やせばいいというものではありません
必要な方に対してはもれなく、出来る限りスピーディーに!!
東京も、大阪も、体制さえ整えられたら、PCR検査数を増やしていくとは思います。
ただ単に数が増えないからと・・・むやみに文句を言うのは止めましょう!!
数も重要ではありますが、その中身とスピードも重要なんです
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/