命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

大は小を兼ねず

2020-08-29 16:15:52 | 釣り
釣りに誘っていただいた。
9月6日(日曜)、和歌山の沖でタイラバとジギング!!
タイラバ、ジギング、どちらも初体験です!!

似たようなエビングという釣り方で、キハダマグロ釣りは石垣島で何度か経験しておりますが・・・・ジギングと、タイラバは・・・初めてです。

それで、道具を並べて・・・・何が使えるか・・・・見考えてみたのですが・・・


大は小を兼ねず
今回の釣行、道糸もPE:0.8号~2号 リーダーはフロロカーボンの4号から8号がおすすめとのことでした
上の写真のリールには、PE:6号、8号、10号、リーダーにはフロロカーボンの20号から60号何てのが繋いであります。
100㎏クラスまで釣ることが出来そうな仕掛けですが、実際に釣りあげたのは15㎏クラス以下ばかりのしょぼい釣り人です。でも、いつかは100㎏!!
夢は大きいのですけどね。
こんな道具立て、本土では出番がなさそうです
ハリスも60号となると、細い充電ケーブル位ありますしね!
竿も、これらは重過ぎる。

次に離島に行くまで、暫く出番は無いでしょう。いつになる事やら
倉庫の奥に仕舞っておきます。

本土の釣り用の、繊細な道具を、今から仕入れにGo To 釣り具屋!!
イサキのサビキ釣りの道具はあるのですが、全く、違うようですね

この夏、何の消費活動もせず、仕事と巣籠りしかしていなかったので・・・・
残り少なくなった アベノミクスにホンのわずかですが、貢献してきまーす!!!


誠に残念な人

2020-08-29 00:30:19 | エッセイ
安倍晋三首相の辞任を受け、立憲民主党の石垣のりこ参院議員は2020年8月28日、ツイッターで「『大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物』を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の『選任責任』は厳しく問われるべき」と自民党の責任を追及する構えを示した。 

大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物

あきれ果てて、言葉が無いです。自民党の選任責任を問うそうです
立憲民主党の選任責任の方が問題だと思いますけどね!!

この方の論理で行くと・・・立憲民主党に属されている方々は・・・・大事な時には病気にならない危機管理能力をお持ちなのでしょうねぇ!!!
病気になられている立憲民主党の方々は・・・・・総じて・・・・大事ではない時なのでしょう!! ま、それはそうかもしれないですな!!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/01b4da0c933c7ddcc019caa593d7748d64718974 



マスゴミ

2020-08-29 00:09:04 | エッセイ
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2020082801002695.html

首相の辞意表明「遅きに失した」 医療従事者ら冷ややか
2020/08/28 19:12

goo news より
なんで、マスゴミは勝手に決めつけるのかねぇ

私、医療従事者の一員ですが、冷ややかではないですよ!!

こういうことにしとこう と、勝手に方向性を決めて、それに沿った意見を集める。
御意向に沿わない意見を言ったりしたら、採用していただけない事になる



 「新型コロナ感染症対策の整備が急がれる中、安倍晋三首相が辞意表明した。「現場の思いを反映した施策はなかった」「もっと早く身を引くべきで遅きに失した」。人手や物資の不足に苦しみつつ、対応してきた医療従事者らからは冷ややかな声が相次いだ。
 「しっかり対策を取れる人がやった方がよかった。タイミングが遅すぎる」。よしだ内科クリニック(東京都練馬区)の吉田章院長は手厳しい。
 クリニックではマスクや消毒液が足りなかった4〜5月も診察を継続。「全世帯向けにアベノマスクを配るのではなく、少しでも支援してほしかった」と振り返る。」

自分たちだけ特別扱いしてほしかった・・・そういう方も、勿論おられるのでしょうが・・・・
医療関係者はこうだ!!などと決めつけないでいただきたい
自分たちが勝手にストーリーを決めて、それに沿う意見しか集めないから・・・
あんたらは信用されない!!!
ほんと、信用できない!!!!