こんにちは。
昨日の投稿でダージリンとキーマンに付いて少し取り上げましたが、この2銘柄に加えてウバとで世界3大銘茶と言われてます、今日はウバの事で・・・原産国はスリランカで日本人には馴染み易い味の茶葉です、と言うのもティーパックに使用されてる茶葉がウバなんですよ全部とは限りませんが、パッケージにはセイロンティーと記されてるのが多く、ウバとセイロンは同じ茶葉ですスリランカの旧国名がセイロンでしたのでここから出荷される茶葉はセイロン又はウバと呼ばれていますセイロンの名の方が良く耳にされるかも?・・このウバはミルクティーでもレモンティーでもどちらも良く合い、アイスティーとしても美味しいですよね、ただウバに限らず紅茶全般に言える事ですが、入荷したロッドによに味や色合いの違いが有ります・・天然物ですので当然の事なんですが。秋の夜長 紅茶でのんびりするのも良いですね、ちなみに気になるカフェインですが茶葉と珈琲豆同量なら珈琲より紅茶の方が多いですが1杯に使用する量ですと紅茶の方がかなり少ないので夜飲まれても眠れない事は無いと思います。
カフェ・カーダモン
昨日の投稿でダージリンとキーマンに付いて少し取り上げましたが、この2銘柄に加えてウバとで世界3大銘茶と言われてます、今日はウバの事で・・・原産国はスリランカで日本人には馴染み易い味の茶葉です、と言うのもティーパックに使用されてる茶葉がウバなんですよ全部とは限りませんが、パッケージにはセイロンティーと記されてるのが多く、ウバとセイロンは同じ茶葉ですスリランカの旧国名がセイロンでしたのでここから出荷される茶葉はセイロン又はウバと呼ばれていますセイロンの名の方が良く耳にされるかも?・・このウバはミルクティーでもレモンティーでもどちらも良く合い、アイスティーとしても美味しいですよね、ただウバに限らず紅茶全般に言える事ですが、入荷したロッドによに味や色合いの違いが有ります・・天然物ですので当然の事なんですが。秋の夜長 紅茶でのんびりするのも良いですね、ちなみに気になるカフェインですが茶葉と珈琲豆同量なら珈琲より紅茶の方が多いですが1杯に使用する量ですと紅茶の方がかなり少ないので夜飲まれても眠れない事は無いと思います。
カフェ・カーダモン