キャロリン。の日記

いつも、熱く、楽しく、全速力で、生きること。

子ども達の勇気~広い心

2014年05月28日 | 医療、福祉、介護、ワクチン被害
5月27日付のニュース23


昨日のニュース23で、子宮頸がんワクチンによる附うく反応で人生が変わってしまった子ども達が取り上げられていた。

誰を恨むでもなく、淡々と語るその姿に、強いなあと感じた。

冷静に、このまま打つのは危険ではないかと思う。

そんな風に、静かに語る。

それに比べて、私は、何とめそめそしていることかと思う。

この子ども達の、利他の心と、

公明正大な、温かな心と、

テレビに出て証言すると言う、強い勇気を

偉大だと思う。

優しいと思う。

美しいと思う。


そして、神は必ず、この子らの未来が明るく素晴らしい幸せな未来であることを約束し給う。


勇気を持って出てくださったお子さん達に感謝します。

テレビを観てくださった方、どうぞこれ以上被害が拡大しないように、周りの方へ危険性を、お伝えください。

癌を予防する証明もされておらず、型も日本人にはあっていないものであり、

ワクチンの効果の切れる20代前半で子宮頸がんでワクチンで亡くなっているかたは、無に等しい。

子宮頸がんを防ぐのに、何よりも大切なことは、性のモラルを守ることです。

自分を大切にすることは相手も大切にすること。

荒井敦子先生の子どもの未来を考える

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン接種後の体調不良について

娘と同じように子宮頸がん予防ワクチンの副作用を疑う症状のある方、ワクチン接種後数ヶ月から遅い方は3年も経ってから頭痛、めまい、不随意運動、麻痺などが出て来る方もいます。 もしかしたらと思われる方は、 下記まで 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 電話・FAX:042-594‐1337 ご連絡下さい。