七草粥食べましたか?
昨日は日中ラジオをずっ~と聞いていたら
やたらと七草粥の話題に。
七草粥の由来とは。
さかのぼると900年ほど前から続いているそうです。
一年で最初の節句であり
人句(じんく)とも言うらしくて、
一年の中でも最も災いがおこりやすい日とされ、
この日に七草を食べて厄を払いましょうということのようです。
何度かラジオの中で七草粥の話を聞きながら
結局食べませんでした。
(前日から用意しないとですよね)
食べる直前にお粥に塩茹でした具材をのせると色とりどりもきれいでよいそうです。
ありがとうラジオさん。
昨日は日中ラジオをずっ~と聞いていたら
やたらと七草粥の話題に。
七草粥の由来とは。
さかのぼると900年ほど前から続いているそうです。
一年で最初の節句であり
人句(じんく)とも言うらしくて、
一年の中でも最も災いがおこりやすい日とされ、
この日に七草を食べて厄を払いましょうということのようです。
何度かラジオの中で七草粥の話を聞きながら
結局食べませんでした。
(前日から用意しないとですよね)
食べる直前にお粥に塩茹でした具材をのせると色とりどりもきれいでよいそうです。
ありがとうラジオさん。