まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.1896 広島の旅(5)・・・旅の1日目を終えて

2023-03-26 20:41:48 | 箱根
よろしくお願いします。

















旅の1日目が終わりました、広島駅のすぐそばの割と開かずっぽいの踏切を渡って駅の北側へと渡り、今夜の宿泊先となるビジネスホテルに着きました。相棒君をたたんでチェックイン、ホテルのフロントが何か気になることを言ったような気がしたが、疲れていたからかほとんど聞かずにカギをもらって部屋へ、9階で窓からは真下に広島駅に入る新幹線を見ることができた。さて、晩飯はどこにしよっか・・・、とまずは広島駅へ、食べる所はいろいろとありそうだがどこも高そうなので構内を抜けて行くことに。駅は工事中で壁に覆われた狭い通路を抜けて駅の南側へ、夕方写真を撮ることができなかった路面電車の乗場はたくさんの人であふれかえっている。駅の南側は賑やか、喧騒の中を通り抜けて松屋へ、自分(一人称)にはここが一番落ち着く夕食の場所なのです。ホテルに戻ってスマホで2022年最後のブログの更新と思ったがページが開けない、さっきフロントが行っていたのはwifiが通じていないと言うことだった。だから部屋代もお手頃だったわけか、仕方ないので更新はあきらめてテレビを見ることに・・・、のはずがいつの間にか眠りに落ちてしまっていた。


















朝、広島駅で新幹線を下りて山陽本線に乗り換えて宮島口駅から始まった広島の旅、小学校の修学旅行で来たと言ってももはや初めて来たと言ってもいいくらいの所。広電宮島線をたどって広島市へと入り、市内では路面電車網をほぼ全線に渡って巡りました。広島と言うともちろん原爆ドーム、平和記念公園にも立ち寄りましたが、原爆の子の像 が一番心に刺さりましたね、多分小学校の頃もそうだったと思う、原爆ドームは外国からの来訪客も多くてモニュメントにしか見えなかった。まあ自分ごときが平和を語るなんてまったくおこがましいことなのですが、今も世界のどこかで戦争が起こっているわけだから、やはり厳格な気持ちにならなければと思ってしまいました。でもWBCを見てるとやはり平和があってこそのイベントやな~と感じましたね、原爆を落とされて70年は草木も生えないと言われた町にプロ野球チームができたのも復興の足掛かりになっただろうし、野球が日本に平和をもたらしたと言ってもいいかも・・・。

















『アメトーーク!5時間SP』を見ながら眠りに落ちてしまうのはいつものこと、目が覚めると深夜番組をやっていたが、関西とはテレビのチャンネル番号が違うのでどのチャンネルがどこのキー局化がよく分からない。宿泊先での楽しみの一つがローカル局のCMや番組を見ること、デジタルの番組表を見ていろいろとザッピングすることに。でもまたいつの間にか眠りに落ちてしまう、やがて時間が午前5時を過ぎてそろそろ出る準備をしなければならなくなった。wifi接続不可で電車の時間や地図を調べることができなかったが、元は昨年から残していた宿題、粗方の時間、行程は把握してある。6時を過ぎてホテルをチェックアウト、広島駅へと向かいJR呉線の電車に乗車する、今日は呉から三原までJR呉線を各駅巡りする予定、さあ、どんな旅となって2022年の大晦日を締めくくることとなるでしょうか、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



最新の画像もっと見る

コメントを投稿