コウノトリが二羽 2020-09-11 | 野鳥 先週末のコウノトリの追加写真をアップします。足環なしのコウノトリ一羽がいるところへ、足環付きのコウノトリが飛来して、二羽一緒にいるところを撮影しました。ちなみにコウノトリはペアになる相手は慎重に選ぶと言われているので、一緒に行動をともにしているからといって、この二羽がペアであるかどうかはわかりません。ただ、とても仲良しそうにしています。いつも一緒に同じ方向に歩きながら採食をしているのは面白いです。
カワセミの羽色は構造色 2020-09-11 | 野鳥 先週末に用水路で撮影したカワセミです。カワセミのエメラルドグリーンやコバルトブルーと表現される背中の羽色は構造色といって光の反射の仕方によって見える色です。光輝く美しい色が特徴で、日常で目にする色素による色とは区別されます。構造色は撮影時の光の加減、当たり方によっていろいろと変化するので、何度撮影していても飽きがくることはありません。鳥でいうとクジャクやタゲリの羽色、マガモやヨシガモの頭の緑色なども構造色です。鳥以外で言えば、タマムシやモルフォ蝶の羽色は構造色ですし、いずれも光り輝く美しい色です。この時、ちょうどトビが上空を低空飛行していたので警戒していたようです。ちなみにカワセミはこの止まり木が大のお気に入りです。