なにげに寄った本屋でヤケ買いして来ました(^^;
本屋で8000円も使ったのは産まれてはじめてかも・・・。
今更ながら「24人のビーリーミリガン」を買うつもりだけだったのに・・・。
正気に戻ったのはレジで支払いを終えた後でした(笑)
週刊モーニング掲載の「東京トイボックス」ってゲームクリエーターの漫画の中で
昔のゲームが何故に熱くなれたかの理由に「不親切」をあげていた。
確かにその当りだと納得。
作中では「ドルアーガの搭」を取り上げていて確かにあのゲームは
「不親切」と言うより「理不尽」なゲームだった。。
絶対に解からない謎解きと異常なまでに悪い操作性、おまけに敵が信じられない程に強い
それをアーケードで出し。いたいけな少年の少ないお小遣いを根こそぎ奪うのだ。
おそるべしナムコ!!
そんなメーカーに鉄拳のキャラバランスが悪いと文句を言う事自体が間違ってると反省・・。
思い起こせば「ドラクエ2」の水門の鍵なんて普通にやってればまず見つからんし。。
「ファイナルファンタジー2」モルボルグレートの攻撃といったら理不尽極まりなかった
しかし、だから燃えたんだよね~~。
最近の「ファイナルファンタジー」なんかはゲームと言うよりドラマ見てるに近いし
「燃える」とは違うのね。
そんなこと言ってもプレステ3が今年出るらしいけど性分として無理してでも買いそう。。
記憶媒体がブルーレイだそうで本体にしろソフトにしろ一体いくらになるのか恐怖。。。
(さらのブルーレイのディスクが3500円・・・。恐ろしい限りです
本屋で8000円も使ったのは産まれてはじめてかも・・・。
今更ながら「24人のビーリーミリガン」を買うつもりだけだったのに・・・。
正気に戻ったのはレジで支払いを終えた後でした(笑)
週刊モーニング掲載の「東京トイボックス」ってゲームクリエーターの漫画の中で
昔のゲームが何故に熱くなれたかの理由に「不親切」をあげていた。
確かにその当りだと納得。
作中では「ドルアーガの搭」を取り上げていて確かにあのゲームは
「不親切」と言うより「理不尽」なゲームだった。。
絶対に解からない謎解きと異常なまでに悪い操作性、おまけに敵が信じられない程に強い
それをアーケードで出し。いたいけな少年の少ないお小遣いを根こそぎ奪うのだ。
おそるべしナムコ!!
そんなメーカーに鉄拳のキャラバランスが悪いと文句を言う事自体が間違ってると反省・・。
思い起こせば「ドラクエ2」の水門の鍵なんて普通にやってればまず見つからんし。。
「ファイナルファンタジー2」モルボルグレートの攻撃といったら理不尽極まりなかった
しかし、だから燃えたんだよね~~。
最近の「ファイナルファンタジー」なんかはゲームと言うよりドラマ見てるに近いし
「燃える」とは違うのね。
そんなこと言ってもプレステ3が今年出るらしいけど性分として無理してでも買いそう。。
記憶媒体がブルーレイだそうで本体にしろソフトにしろ一体いくらになるのか恐怖。。。
(さらのブルーレイのディスクが3500円・・・。恐ろしい限りです