蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

桜 2013

2013-04-04 21:52:50 | Weblog
え~っと、毎年、その年見に行った桜をの写真をひたすら羅列するというのが、この時季の恒例行事として私の中だけで確立してたのだが・・・。
色々と、しくじってまい小さい画像になってしまった。。。やり直す事も出来たが面倒なので・・・数で勝負です!! 



ってことで、最初は先日静岡に行ったついでに写してきた「駿府城公園」の桜です (結果的には今年唯一の遠出の桜になってしまった)

  
  

  

小梳神社



浜松では長年撮りたかった『西高の桜』にチャレンジ! (高校の門前でオジサンがカメラ構えてると不審者情報に繋がります! 要注意!!)
  

長年撮りたかったと言えば中沢町の天林寺のバイパスから見える桜も撮りたかったのだ!


ここで旧型のリコーと新型ソニーを同じ条件の『おまかせ設定』で比べてみる。左がリコーで右がソニーです。
 
う~ん、これだと、あんまり変わんないかな?新型のソニーは白っぽいと言うか明るすぎるのだ・・・。少し後悔してる・・・。

去年も訪れた『ヤマハ本社の桜』工場部分が壊され一般にも見える様になった部分が多くなりました。
  
   
  
いつかは八幡事務所の大桜を正面から写してみたい!! 
昔は一般市民にも開放してたらしいのだが・・・。了見が狭くなったのか地域交流など気にしなくなったのか?ヤマハ従業員でなければ写せない状態、、勿体無い!!

桜が咲いたかどうかは『興誠の坂』の桜で確認する事が多いです。


穴場スポットなどと言うと恐れ多いのですが『曳馬の将軍橋』辺りの川沿いなどを散策してみると桜の密集率で驚かれる事もあるのでは無いでしょうか?
  

  
  

芳川沿いの桜と言うのもアップしてなかった気がするので・・・。
(上新屋付近)
  



  
 

あまりにも良かったのでリコーのカメラでも「モノクロモード」と「セピアモード」でパシャリ♪
  

次は~~、馬込川に戻って・・・。
(船越付近)
   

勝手に『平和会館』お邪魔しちゃいました。 日蓮さんゴメンなさい m(__)m
 

後、もう少しです我慢して下さい!!
浜松方面から姫街道を車をひたすら走らせて三方原聖隷を超え六地蔵の分岐を超え左側見ていると (この場所説明で解ると思ってませんし運転中は前を向いて下さい)
桜が目立つ神社が見えます。今年発見した穴場スポットです。

  



最後は「都田川です」 本当は今週末の姫様道中の取材に行きたかったのだが出勤日だった・・・。桜は見頃でした。。。

 (新型ソニーにパノラマモード付いてたけど記事に向かないねw)

  


過去記事 (もう桜は十分でゲップが出てるかもしれませんが、お花見に行ってない方は是非是非♪)
桜 2012 其の壱
桜 2012 其の弐
桜 2011
桜 2010 其の壱
桜 2010 其の弐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする