お菓子教室の仲間のHさんが
「とうとう出来たの!買って!」と
持ってきた本。
「食べる.横浜」
鮮やかな黄色い装丁にグリーンの帯が
「とにかく横浜の食と農の世界を余すところなく紹介している。」
10年ほど前、横浜市民になったときに感じたことは
「イナカだなあ」ということだった。
かたつむりなんか500円玉サイズだし
からすがひきがえる咥えて飛んでるし。。。
でも、こんなにも農産物が豊富にとれるところだとは
思っていなかった。
Hさんはこの本の制作メンバーのひとりで
2年弱のあいだ、文字通り、心血注いでこの仕事をしていた。
それがどんなに大変なことだったかは
本を見ればすぐにわかる。
とにかく、情報量がハンパない。
足で稼いだフレッシュな素材もすばらしいが
なんといっても感動するのは、
食べ物を作るひとの愛情、そのひとたちを取材するひとの敬意、
そして情熱。
アツイなあ、素敵だなあ、食べたいなあどれもこれも。。。
で、とりあえず近場から行ってみることにした。
目指したのは菅田農園直売所。
ムスメを誘ってのふらりお散歩旅。
家の近くからバスに乗り、泉谷寺というバス停で降りる。
前から気になっていた動物病院が目の前。
なにが不思議かって、狛犬ならぬ狛オウムが2羽
門の両端にくくりつけられているのだ。


インドネシア産。愛想はあんまりよくない。
だらだら歩くこと5分。
「泉谷寺」の入口が見えてきた。
ちょっと、寄り道。

いかにも、神様がいますよ、という風情。


鐘つき場があんな高いところに。。。

お参りして、さらに歩く。
地図だとこのあたり・・・?
ぐるぐる、まわる。
ぜんぜん、それっぽいものが見当たらず。
ムスメが本を見て
「ねえ、バス停すぐって書いてあるよ、
こんな住宅地じゃないよ」
広い通りに出ると、バス停が。
その向こう側に、目指す建物が!

とれたてのキャベツ、かぶ、きゅうり・・・


お花も

でも、お目当てのトマトがない?
「あーートマトはね、2週間後かな」
「畑まで見に行って、予約してった人もいるよ」
そ、そうなんだ・・・
買い物をしたあと、本を見せて
「これ見て来たんですよー。お友達がこれ書いたんです。」
っていったら、
お花をサービスしてくれた。

目の前のバス停からひとつとなりの駅へ行って、
電車で帰宅。
所要時間2時間。迷いすぎ。

まずはお花に水を

それから、野菜たち
この特大ズッキーニの迫力を見て!

お店の人に教わったいろんな野菜料理を
かたっぱしから作って食べるのが楽しみ。
さあ次はブルーベリー摘みだーー
今度はちゃんと地図カクニンしよっと。
「とうとう出来たの!買って!」と
持ってきた本。
「食べる.横浜」
鮮やかな黄色い装丁にグリーンの帯が
「とにかく横浜の食と農の世界を余すところなく紹介している。」
10年ほど前、横浜市民になったときに感じたことは
「イナカだなあ」ということだった。
かたつむりなんか500円玉サイズだし
からすがひきがえる咥えて飛んでるし。。。
でも、こんなにも農産物が豊富にとれるところだとは
思っていなかった。
Hさんはこの本の制作メンバーのひとりで
2年弱のあいだ、文字通り、心血注いでこの仕事をしていた。
それがどんなに大変なことだったかは
本を見ればすぐにわかる。
とにかく、情報量がハンパない。
足で稼いだフレッシュな素材もすばらしいが
なんといっても感動するのは、
食べ物を作るひとの愛情、そのひとたちを取材するひとの敬意、
そして情熱。
アツイなあ、素敵だなあ、食べたいなあどれもこれも。。。
で、とりあえず近場から行ってみることにした。
目指したのは菅田農園直売所。
ムスメを誘ってのふらりお散歩旅。
家の近くからバスに乗り、泉谷寺というバス停で降りる。
前から気になっていた動物病院が目の前。
なにが不思議かって、狛犬ならぬ狛オウムが2羽
門の両端にくくりつけられているのだ。


インドネシア産。愛想はあんまりよくない。
だらだら歩くこと5分。
「泉谷寺」の入口が見えてきた。
ちょっと、寄り道。

いかにも、神様がいますよ、という風情。


鐘つき場があんな高いところに。。。

お参りして、さらに歩く。
地図だとこのあたり・・・?
ぐるぐる、まわる。
ぜんぜん、それっぽいものが見当たらず。
ムスメが本を見て
「ねえ、バス停すぐって書いてあるよ、
こんな住宅地じゃないよ」
広い通りに出ると、バス停が。
その向こう側に、目指す建物が!

とれたてのキャベツ、かぶ、きゅうり・・・


お花も

でも、お目当てのトマトがない?
「あーートマトはね、2週間後かな」
「畑まで見に行って、予約してった人もいるよ」
そ、そうなんだ・・・
買い物をしたあと、本を見せて
「これ見て来たんですよー。お友達がこれ書いたんです。」
っていったら、
お花をサービスしてくれた。

目の前のバス停からひとつとなりの駅へ行って、
電車で帰宅。
所要時間2時間。迷いすぎ。

まずはお花に水を

それから、野菜たち
この特大ズッキーニの迫力を見て!

お店の人に教わったいろんな野菜料理を
かたっぱしから作って食べるのが楽しみ。
さあ次はブルーベリー摘みだーー
今度はちゃんと地図カクニンしよっと。