久方ぶりに浪曲の話をします。
認知症の母の話ばかりしていたので、浪曲の話をします。
私はほぼ2年半前から浪曲を聴くようになりました。
浅草の木馬亭の浪曲定席に行きます。
その中で好きな浪曲師を見つけました。
いやいや声がいいんですよ。
浪曲はやはり声ですからね。
それに積み重ねた芸歴と知識と師匠なら弟子に対する姿勢ですね。
弟子を育てる姿勢は大事だと思います。
厳しい中にも愛情を…。
目配りや気配りの出来る師匠を!
若手にも言えることですね。
目配りや気配りは大切ですね。
たまたま2年半前の2月に聴いたのが五代目天中軒雲月師匠でした。
師匠の声はまさに浪曲師になるべくしての声だと!
それから師匠のファンになりました。
いゃあ実にいい声と!
それにいつも着ている着物が素敵なんですよ。
私好みの着物を着られます。
着方も素敵です。
着物に対するコーディネートも素敵なんですよ。
毎回着物や帯やその他や袴や着方を見るのはいいですね。
私は着物は自分で着れませんが参考になりますよ。
人柄もいいんですよ。
それにたくさん大病をしているのに、浪曲に対する姿勢はすごいですね。
パワフルと言うか?浪曲師が天職なのでしょうね。
病気を克服しての舞台です。
浪曲をしている時の動作も見事です。
そりゃあ他の浪曲師にもそれぞれに良さはあります。
ほぼ嫌いな浪曲師はいませんからね。
でも、何かが違うんです。
それは皆さんも浅草の木馬亭に通って師匠の浪曲をお聴きになればわかると思います。
どの師匠も素敵です。
皆さんもお目当ての浪曲師を見つけて見ませんか?
お目当ての師匠を見つけて見ませんか?
浪曲は楽しいです。
学べます。
いろんなことを学べます。
泣いたり笑ったりも出来ます
それに師匠がいいのはお弟子さんもいいんですよ。
素敵なお弟子さんがいます。
と、言うことで、一門ひっくるめて応援しています。
8月は何としても木馬亭に浪曲を聴きに行きたいです。
毎月着ていく服を決めても行かれない月もあるんですよ。
自宅に認知症の母がいるので、浪曲はせめてもの楽しみの一つですね。
だから最近はおしゃれをして行く。
少しでもおしゃれをして行く。
皆さんもぜひどうぞ!
木馬亭に足を運んで見ませんか?
今はコロナ騒ぎで客席を満席にするのは無理ですが、解除になったらぜひどうぞ!一般は木戸銭お一人様2200円です。
浪曲7席に講談1席聞けます。
楽しいです!