ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

結局何もせずに1日過ぎた

2020年07月23日 | 介護
やりたいことが山ほどあったのに、結局何もせずに1日過ぎた。
次なる本の表紙の製作もしなくてはならない。
誰かに頼めばお金が発生するのだ。
今まで自分で作ってきた。
読者が気をひくような表紙を作らなければならないのだ。
それ以外にもやることはあったのだ。
食事を作る気も失せ、お昼は買い物がてらに出掛けた駅前の満州で餃子とチャーハンを食べる。
餃子はどこで食べても自分で作った餃子の方が美味しいと思う。
おそらく餃子を包むと言う試験があれば1番だと思う。
地元の高齢者大学で料理クラブがあったら餃子を作りたいと思う。
8月半ば過ぎには無花果も出回るので無花果レシピの料理も作りたいと思う。
お金があったらキッチンをリフォームしたい。
使いにくい古いキッチンをリフォームしたい。
ダイニング5点セットも新しくしたい。
好みの食器も欲しいと思う。
そのどれもが母のおかげで叶わないでいる。
さて、明日は祭日なのに高齢者大学のクラスの絵手紙あります。
行けるかな?
自宅で見本が書けなかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしないで夜になる

2020年07月23日 | 介護
結局1日何もしないで夜になる。
することは山ほどあったのに出来ずに夜になる。
郵便局員が書留を配達してきた。
玄関のチャイムが聞こえず、母に大声で怒鳴られた。
耳の悪い私に無理もないのに、怒られた。
慌ててすごい格好で書留を受け取る。
その後、また誰か来ては困るので、玄関に置かれた椅子に座ってふてくされていた。
だんだん腰が痛くなってきたので、とうとう廊下にふて寝した。
廊下にふて寝で怒られた。
だんだん気持ち悪くなってきたので起きた。
夕食も作る気も失せて、裏の生協に門限が過ぎたのにお米を買いに行った。
米を切らしていた。
母は日がな具合が悪いと寝ていた。
私は具合が悪くても適当に家事をする。
母にとって娘の体調などどうでもいいのだ。
自分が一番なのだから…。
話は変わるが世の中には自分の持論を曲げない人がいるのだ。
そのいい例が母だ。
まあ、母のような人は世間には往々にしているものです。
多かれ少なかれいるものです。
そういう他人とは付き合いにくいもので、始末に負えないのだ。
説得しても聴く耳など持ち合わせていない。
持論を曲げない。
押し通す。
そういう相手は説得するのもばからしいので諦めるのだ。
母などは何度言っても無駄なので、あきらめるのだ。
そういう他人は世間から嫌われ、友達を失くすのだ。
もっとも母などは今年90歳なので友達の大半は亡くなっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしないで夜になる

2020年07月23日 | 介護
結局1日何もしないで夜になる。
することは山ほどあったのに出来ずに夜になる。
郵便局員が書留を配達してきた。
玄関のチャイムが聞こえず、母に大声で怒鳴られた。
耳の悪い私に無理もないのに、怒られた。
慌ててすごい格好で書留を受け取る。
その後、また誰か来ては困るので、玄関に置かれた椅子に座ってふてくされていた。
だんだん腰が痛くなってきたので、とうとう廊下にふて寝した。
廊下にふて寝で怒られた。
だんだん気持ち悪くなってきたので起きた。
夕食も作る気も失せて、裏の生協に門限が過ぎたのにお米を買いに行った。
米を切らしていた。
母は日がな具合が悪いと寝ていた。
私は具合が悪くても適当に家事をする。
母にとって娘の体調などどうでもいいのだ。
自分が一番なのだから…。
話は変わるが世の中には自分の持論を曲げない人がいるのだ。
そのいい例が母だ。
まあ、母のような人は世間には往々にしているものです。
多かれ少なかれいるものです。
そういう他人とは付き合いにくいもので、始末に負えないのだ。
説得しても聴く耳など持ち合わせていない。
持論を曲げない。
押し通す。
そういう相手は説得するのもばからしいので諦めるのだ。
母などは何度言っても無駄なので、あきらめるのだ。
そういう他人は世間から嫌われ、友達を失くすのだ。
もっとも母などは今年90歳なので友達の大半は亡くなっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を見た!

2020年07月23日 | 介護
夢を見た!
某浪曲師が出てきた。
今度の浪曲はスカートを履いてすると言う。
私にもスカートを買うように即する。
デパートの婦人服売場に連れていかれ、同じスカートを買うように言われる。
「えっ?浪曲をスカートでするんだ!」そんなことってあり?
疑問に思いながらも、同じスカートを探す。
ところがサイズが無い!
何故?スカート?
外題は何?
疑問に思いながらもスカートを探す。
この師匠嫌いじゃあ無いが、でも?どうしてスカート?
それも同じスカート?
同じスカートは見つけたがサイズが無い!
私はこの師匠に入したわけでも無い。
ただ、この師匠が私に浪曲を教えるから同じスカートを買うようにと!
スカートで浪曲が疑問でならない。
そもそも私は浪曲は好きだがやる気は無いのだ。
ましてや本当に好きなのは別の師匠なのだ。
その師匠が浪曲をする。
スカートでする。
本当に好きではない師匠がスカートで浪曲をする。
デパートの人は私にサイズ取り寄せますと言っている。
いゃあ、私に合うサイズのスカートを取り寄せても、浪曲をスカートは違うと思う。
ましてや相手の師匠が関東節だった。
疑問に思って目が覚めた。
夢の中の師匠は嫌いじゃあ無いが、私が好きなのは別の師匠です。
スカートは履かない。
着物を着ている師匠です。
着物で浪曲をする師匠です。
人前でスカートで浪曲はしない!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人は他人強要しない!

2020年07月23日 | 介護
他人は他人だと思います。
強要はしない。
自分の意見を押し付けない。
他人の言うことを鵜呑みにしない。
恋愛も結婚もそうだ!
子供がいるいないもそうだ!
母などはテレビの話を鵜呑みにする。
出たがり屋の医者の話を鵜呑みにする。
他人の話にも時には耳を傾けようよ。
自分の意見を押し付けない。
母は自分の意見を曲げない。
自分の考えを押し付ける。
他人の話は聞かない。
たとえ娘の話でも聞かない。
物事は良し悪しを見極めようよ。
自分さえ良ければの心は捨てようよ。
母は自分さえ良ければの人です。
相手を思いやる気持ちも心も必要ですね。
私は常々他人の喜びを自分の喜びと思うようにしてきました。
その反対に他人の不幸や病気は自分のことのように心配もします。
自宅では母といろいろあっても心配はしています。
自分さえ良ければは嫌われるんです。
いつの世も相手を思いやる心を持ちましょう!
けんかしたって実母ですからね。
同居の私が看取るんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする