ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

ついにKindleの電子書籍第3弾発売に!

2020年07月07日 | 介護
ついに私のKindleの電子書籍の本の第3弾が発売になりました。
タイトルは「62歳の詩集」です。
1冊300円で絶賛発売中!
尚、Kindleの電子書籍はドコモ決済かau決済かカード決済でしか購入出来ません。
ご理解下さい。
思うがままに詩を書いてみました。
子供の頃の思い出や母のことや好きなシャンソンや浪曲のことやいろいろ書きましたので是非購入して読んで下さいね。
尚、第1弾は「私と言う女~遠い記憶~」です。
第2弾が「作詞になれなかった私」です。
どちらも1冊300円です。
あなたの心の1冊になれば幸いです。
よろしくお願いします🙇⤵️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者は患者を選べないが患者は医者を選べる

2020年07月07日 | 介護
医者は患者を選べないが患者は医者を選べるのである。
この医者、嫌だなと思えば他の病院に行けばいいのだ。
治らないなと思えば他の医者にかかればいいのだ。
医者は去る者は追わず来る者は拒まずなのだから!
患者はいかに信頼出来る医者と巡り会うことが大切なのだ。
医者と患者にはある意味信頼関係で成り立っていいものなのだ。
患者は医者に全てを任せるのだから、信頼関係は大事だと思う。
それが町医者だから悪い医者だとは限らない。
また大きな病院ゃ大学病院だからといって良い医者だとは限らない。
少しの間通って治らないと思ったら別の病院に行くことも転院することも視野に入れておくべきなのだ。
若い医者だからといってあなどれない。また、経験を積んだ医者だからといって信頼出来るかと言うとそうでもないこともあるのだ。
しばらく通って思わしくなければ、別の病院も視野に入れるべきだと思う。
医者に付け届けをする。
看護師に付け届けをする。
それは必要なのだろうか?
表向きは断っておきながら、裏では貰う。
それはおかしいのだ。
はたまた一度やると、次回からは要求してくる医者もいるのだ。
私はそろそろ土用の丑の日だから鰻が食べたいと要求してきた話を聴いたことがある。
そう言う医者にはかからない。
そう言う病院には行かない。
いゃあ、何も医者に限ったことでは無い。
友人でも物を要求してくる友人はやめた方がいいのだ。
私は芸能人が好きだが、物を要求してくる芸能人ははっきり言って嫌いなのだ。
以前ひどい目にあった。
物を要求してきた芸能人なのだ。
他の芸能人と同じ物を欲しがる。
高額な物を欲しがる。
果ては届かないと言ってくる。
こちらの好意で差し上げているのだから、要求されては困るのだ。
すっかりその他人を応援するのはやめた。
その反対に物は要らないと律儀な芸能人もいる。
その代わりCDを買って欲しいとか、コンサートや舞台を見に来てくれるだけでいい。
とか言う芸能人は嬉しい。
私の懐を考えてくれる芸能人は応援もするのだ。
その反対に私の懐を食い物にする芸能人は嫌なのだ。
相手の人柄を重んじる。
相手の性格を重んじる。
そんなわけで、今、私が好きな芸能人はそれなりに常識をわきまえた芸能人なのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう簡単にはお風呂の扉は付かないよ!

2020年07月07日 | 介護
今日は4時過ぎにお風呂の扉を付けるリフォーム会社の他人が来ました。
お風呂場でいろいろメジャーで計り、見積もりを持ってくるそうです。
そう簡単にはお風呂の扉は付かないそうです。
何しろ建物の築年数が古いのがネックですね。
すぐには無理です。
ついでに古い洗面所の洗面台も取り替えようと思います。
が、如何せん予算の都合上、高いのは無理なので一番安価な物を希望しました。
とりあえずお風呂の扉はまだ無い!
不便ですね。
湿気がすごいです。
その後リフォーム会社の他人が帰ってあわててお使いに行き、夕食の支度を!
食べて片付けたら睡魔が!
うっかりうたた寝をしてしまいました。
うたた寝で夢を見るも、良く内容は覚えていません。
ただ、夢の中に島倉千代子さんが出てきたことは確かです。
私が心配しているのは亡くなった島倉千代子さんより、今は師匠のことです。
最早亡くなった他人を思うより、今生きている他人のことを思いましょう!
せっかく師匠にプレゼントを買ったのに、渡せないでいます。
来月は師匠が元気になって木馬亭で浪曲が聴けますように!
どうしても師匠に渡したい物があるんです。
ネットで見せたら他にも欲しい他人がいましたが、師匠にプレゼントしたくて買ったので無理です。
安価な物なので誰でも買えますよ。
ところで楽しみに聴いていた浪曲Tファンサイトが9月いっぱいで終わりになります。
残念です。
浪曲はやっぱり生で木馬亭なのかな?
いつでも浪曲が聴けて良かったのにね。
だんだん浪曲のことがわかって楽しくなってきたのに、残念です。
YouTubeで師匠のサイトは無いのかな?
肖像権とかいろいろな問題もありそうですね。
どうも月1で生の浪曲聴きたいようです。
ほぼほぼ嫌いな浪曲師はいません。
でも師匠に目を付けたのは良かったですね。
あの声は天下一品だ。
あっ、ラーメンじゃあ無いんですよ。
師匠の声です。
一度生でお聴きになればわかります。
一つの芸を極めた人はすごいですね。
何かを極める。
すごいですね。
私は何も極めていないな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする