雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

5/26 チーコ ベベだった

2018-05-26 11:16:32 | 動物の心理


5/26 チーコ ベベだった


カモは生まれてすぐ親と同じように自分で食べると先日知った。

ツバメは子供が相当大きくなってもまだ親は巣まで餌を運んでいるけど、

雀の子は羽がなんとかそろうと、親は子供を連れて移動する。


子供は親が餌を運ぶのに便利な場所で親を待つのだ。

この子なんて親と同じくらいの大きさでちょっと見、区別できない。

なぜ大人ではないとわかったかと言うと、まだ本格的には飛べないのが

見てわかった。


このくらいの年の子を写真に撮られるのを雀の親は嫌う。

必至で隠れることを教えている。


パリでいつも来る雀の親が子スズメを私の部屋に置いて行った。

そこにいるのよ と言って、どこかに行ってしまって

夕方まで来なかった。

子供は自分からは食べない。

窓辺において行かれた子は1日中、泣いた。

海岸で迷子の子が親が来るまで泣いている、まさにそれだ。


両方とも丸一日、何も口にしなかったけど、特に衰弱した感じはなかった。

ペンギンの子は親より大きくて、体の大半は胃だとか先日見たけど

(投稿済み)、

雀の子も案外体力はできているのかもしれない。


夕方、親が迎えに来て、行こうと連れて行ったときは

問題なく飛んで行った。

でも日中は、自分でよそに行こうとはしなかった。


親のいうことはちゃんと従うのだ。


写真は載せるのやめる。

5/26 Mスタ Xjapan のToshi とコラボ

2018-05-26 11:13:45 | 動物の心理

5/26 Mスタ Xjapan のToshi とコラボ


好きじゃなかった。

こうやって聞いてみると、Toshiさん、クラッシクでもやっている風に

聞こえる。

声質も、発声も、歌い方もあまりに違うので、

別々に歌ったほうがいいのではと思ったくらい。

Toshiさん、別にXJapanとしてではなくても

何か新曲歌ってください。



5/26 夏井先生 お題 替衣

2018-05-26 11:13:08 | 動物の心理



5/26 夏井先生 お題 替衣


# 毛羽立ったエリ山のシャツこの夏も



それは30代にパリで買ったストライプのシャツブラウスなんだけど

すごく気に行って、色違いで持っている。

もう30年以上着ている。


帰国してからNovaに通っていたころ、

アメリカ人の英語の先生に、それはどこで買ったの?と聞かれた。

パリと言ったら、素敵だ と返ってきた。

あげくに日本の服はきれいじゃないと減らず口をたたいた。


他の先生にも、彼のコメントを言い触らした。

みんなゲラゲラ笑ったけど、

私自身、日本の服はブラウス‐シャツでさえ裁断が悪いと思っていた。


あれ以来、日本製も買ったけど、結局、夏シーズンになると同じのを着てしまうのだ。



# 夏来れば羽織は右に寄せられて


どうやっても洋ダンスが狭くてと入れることはできなかった。

羽織は母のもので、思い出でまだ持っている。

冬はコートなどがさばるものを外に出すので、余裕ができて、

衣服間のスペースがあくけど、タンス内が狭くなると、

羽織は入れられるように寄せられるのだ。