雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

5/8 チンゲン菜 サラダ やったよ

2018-05-08 16:23:19 | 動物の心理


5/8 チンゲン菜 サラダ やったよ

スーさんの番組ではワカメとまぜたけど、私はワカメはもう1年くらい置いてない。


チンゲン菜をカットして、オリーブ油を少量回して

その上に大豆とゴボウを炒め煮したのと、キリボシ煮を入れた。

今回は切干を煮たのが味が濃くて、他の薄味仕立てにまぜて食べている。

チンゲン菜、何も警戒することなんかなかった。


これでグリーンサラダ式で次はやる。

他のいわゆるサラダと比べると、葉も白いところもやわらかくて

半株ほど食べたけど、物足りなりなかった。


今日のスーさんにお菓子が専門の人がサラダ本を出したとかで

紹介に来てくれた。 福田リカさんというかた。

私には特に目新しいことはなかったけど、

ゲランドの塩を使っているとか。

フランスにいたころ、名前は聞いたことあるけど

私は容器に海の塩とあるスーパーで買えるものを使っていた。

フランスは岩塩が多くて。

ゲランドはどこの海だったか? 高いのよね。


砂糖も砂糖大根の砂糖が主流で、サトウキビの砂糖もしっかり書いてある。

Canneがサトウキビのこと。Sucre roux 赤い砂糖とも言う。


福田さんがサラダをおいしく作るコツとして水をよく切ることと言った。

味がしっかりつくとか。


フランスでは水をよく切るのは、水と油でサラダは案外お腹を壊すと習ったもんだ。

5/8 午後、フーちゃんが来た

2018-05-08 16:22:21 | 動物の心理

5/8 午後、フーちゃんが来た

古い写真を見たらちょうど5月にフーちゃんが来ていた。


来い、来いをやったけど来なかった。

フーちゃんは他の鳥かあら警戒されているからね。

私も大っぴらにかわいがれない。

フォトチャンネルにあったかな?


5/8 Daycを聞いていたら小西さんが麻生さんは漢字も得意

2018-05-08 16:21:44 | 動物の心理


5/8 Daycを聞いていたら小西さんが麻生さんは漢字も得意じゃないし


普通の感覚はないとか言っていた。


そして、総理案件という言い方は、同じくDaycに出演した人が

総理案件ってことを早くやりたいときによく使うんだとか言った。


私がいなかった頃の総理の時でだれだったかな?



5/8 女子 W優勝

2018-05-08 11:41:40 | 動物の心理

5/8 報ステ ボルタリンブ

消そうと思ったけど、ボルタリンブと聞いてカメラをかまえた。


すごいね。

これが男女ともにできるスポーツあんだから、すごい。


こんなしんどいことはできない。


でもCMで天井の高い家の壁に作られた子供用でいいからやってみたい。


5/8 男子 初優勝 

2018-05-08 11:40:48 | 動物の心理

5/8 報ステ ボルタリンブ

消そうと思ったけど、ボルタリンブと聞いてカメラをかまえた。


すごいね。

これが男女ともにできるスポーツあんだから、すごい。


こんなしんどいことはできない。


でもCMで天井の高い家の壁に作られた子供用でいいからやってみたい。


5/8 トレラの攻撃

2018-05-08 11:38:48 | 動物の心理


5/8 トレラの攻撃

今朝は3時半すぎに起こされた。

下でドアを閉めた?

トイレに行って、床に戻った。

そのまま眠って、目が覚めたら外が明るい。


起きようとしたらトレラのクランプ攻撃。

ふくらはぎをやって、効果ないと見るや

ももの内側を攻撃された。

昨日は膝の両裏側をつかまれて、一人ではやれないと思う。


ラジオはもう生島さんが始まっていた。

電メをして、冷蔵庫に電源を入れて、床をかたつけて

と一連の朝の行事。

歯の以上は医者の反応で、やっぱり電磁波攻撃だと断定する。

医者がキョトンとするときは電磁波効果なのだ。