シルバーバーチを拠り所にして

スピリチュアリズムを学んでいます。

(マイナス)パワースポット

2018-06-09 23:27:55 | マクロビ先生
パワースポットって、自然豊かなエネルギー溢れる良いイメージ。
私なんかは、ちょっとでも気持ちの良い場所を見つけたら、すぐにパワースポット扱いするんだけど、
マクロビ先生に、そんな言葉はない。
あるのはマイナスパワースポットのみ。
 
「あそこ、絶対マイナスパワースポット。入ったらグッラングランする!!」
 
先生のマイナスパワースポット、近所の24時間営業のスーパーマーケット。
 
確かに、入水自殺があった池を埋め立てて建てたので、色々な噂はあれど・・・
先生は、そんなのは全然気にしない派。
 
「とにかくあのスーパーやばい。いい物全然ない~。」だって。
 
自動ドアのすぐ向こうには、これでもか、というほどの菓子パン祭り、サイドはケーキと手作りパン、その奥がこれまた寿司などの惣菜の山。
レジ側に酒類とお菓子の陳列が何列も・・・・。
先生、絶対近寄らない。
 
ここのバイヤーは大変優れていて、菓子パンもお酒もお菓子もお総菜も、超美味しいのをセレクトしている。
特に菓子パン、憎いほど良いチョイス。パスコのちぎってシナモン、好きすぎて買わずにはおられん。
逆に野菜は、どうでもいいや的。レベル低~。
 
昨日も、まんまとしてやられた。注意していたのにうっかり菓子パン買って、夜中我慢できずに食べちゃった。
買う気ないのに手作りパンの半額シールに負けた。
あー。今度ここに行くときはメモ書きして行こう。敵地に赴くイメージだな。
 

マクロビ先生のシンプルさに憧れる

2017-06-29 12:03:00 | マクロビ先生
霊的自我に目覚めたその魂にとっては、その時から本当の自己開発が始まるのです。そして霊的知識に照らして自分の人生を規制するようになります。自然にそうなるのです。『シルバーバーチの霊訓(8)』

「霊的向上を望む者は、いかなる犠牲を払っても大自然の摂理と調和して生きる覚悟ができていなければなりません。」『シルバーバーチの霊訓 (8)』

「理想を言うならば、霊媒は大地からの産物のみに限るのが好ましいと言えます。」『スピリチュアリズムによる霊性進化の道しるべ』


マクロビ先生って本当にすごいの。

家に冷蔵庫がない。

でも一人暮らしじゃない。大家族を仕切っているもの。

買い物は、質の良いものを集めているようなお店で、本当に良い品だけを厳選して大量買い付けをしているそう。

だから、品数は少なくても、その美味しさには毎度驚かされます。

「デパ地下売り場には買いたいものがない・・・・」
って彼女はブレません。
いくら美味しそうなものがあったって、彼女の料理のほうがもっと美味しいもの。


そんなマクロビ先生に憧れているんだけど、私はブレブレ。

やっぱり満腹中枢が壊れているみたいで、本当にお腹がすいて食べているのか、断れないから食べているのか、
周りに流されすぎて本当に食べたいものは何か、分からなくなるときがあるんです。

そういう自分を責めて、さらに悪循環に陥ることばかり・・・・。
私の感情は大変脆く、気分がそのまま食にリンクしてしまうから、いつも大きな波を被っているよう。


感情に振り回されたり、周囲の目を気にしたり、人の心を慮ったりして、何でも食べることは止めたいです。

マクロビ先生

2015-12-22 10:45:21 | マクロビ先生
地上のすべての生命には大霊によって食すべきものが平等に与えられています。人間が飢えに苦しむのはキツネが悪いのではなくて人間自身の考えが間違っているからです。
地上人類がさらに進化すればそうした間違った欲望は消滅するでしょう。キツネやニワトリを人間がこしらえることが出来れば、それを人間が食べても咎める者はいないでしょう。人間がニワトリやキツネを殺してもよいというのが道理であるとしたら、同胞も殺してよいという理屈になります。生命は人間のものではありません。大霊のものです。生命を奪う者はいつかはその責任を取らなくてはなりません。
『シルバーバーチは語る』


ついに砂糖中毒で過食症気味の私に、先生がつきました!!

マクロビで、アレルギー体質を治した友人。
家庭の主婦として当たり前のように楽しく実践されています。

彼女の食卓は、玄米、肉なし、乳製品なし、魚も殆どなし。
家族のちびっ子ちゃんのために、わずかなテンサイ糖を使ってのお菓子は全て手作り。

「せんべいは食べたら癖になるから食べない・・・あのアミノ酸はヤバイ中毒になる・・・」
「玄米を2~3日浸して炊いたら、超美味しすぎ~。漬物が合いすぎて他のおかずいらない」
「砂糖がやめてしばらくしたら、市販のお菓子なんかギトギトしすぎて食べれなくなるから・・」
「買い物が楽になって食費が安くなるから、子供に習い事もさせられる。」

もう、ポジティブ発言連発で、私も感化されっぱなし。

で、かれこれ2週間になりますが、お菓子食べていないんですよ。
私の職場、今ヤバイほどお歳暮の高級菓子に溢れているんですが・・・・。

お菓子に手をつけていない理由、それは、彼女の発言を思いだすからなのです。

ものすごく美味しそうなワッフルを皆で食べようとした時、彼女しばらく悩んで

「あ~、やっぱりこれ無理。」

って言ったんです。
たぶん体質的に受け付けないんでしょうね。

おかげで私もお菓子にたいして「無理」って言えるようになりました。

お肉が病状を悪化させるのは、アトピー界の常識だそうです。
やはり、正しい食べ物を食べなければ、人の体は弱くなるみたい。
徐々にですが、医療の研究も進んできているのではないでしょうか。

私は恵まれています。
友人のおかげで、大霊が意図した食を楽しく学び中です。

P・S
炎さま
私のブログが僅かでもお役に立てたこと、とても嬉しく思います。
共に頑張りましょう!!