すべてのことが霊性進化の肥やしになるのです。そのうち皆さんも肉体の束縛から解放されて曇りのない目で地上人生を振り返るときがまいります。その時、紆余曲折した出来事の中で、それらの一つひとつがちゃんとした意味を持ち、すべての体験が皆さんの魂を目覚めさせ、その可能性を引き出すことになっていたことを、理解するようになるはずです。
『シルバーバーチの教え 上巻』
リスパダール(リスペリドン)という名前はご存知でしょうか?
統合失調症とかの代表的なお薬なんですが、
認知の老人にも威力を発揮するとは知りませんでした。
ミヨさん。
80過ぎた、耳の聴こえない認知症患者さんなんですが、これが暴力系入居者さま。
最近、不穏さが増して、夜中に大声で怒鳴りつづけました。
そこで、看護師さんが、精神安定剤の薬を混ぜたゼリーを食べさせようとしたところ、そのゼリーカップ(耐熱ガラス)を怒りで握りつぶして手を怪我してしまい、血だらけでさらに逆上。
看護師さんも負けていないので、すかさず注射をしてその日はぐっすり眠って下さったそうですが
翌日も機嫌が大変悪く、相変わらず職員や入居者さんを引っ掻いたりつねったり殴ったり・・
で、担当医が薬(リスペリドン)を処方されました。
早速 職員がヤクルトにこっそり混ぜて飲ませようとしたんだけど
「毒いれとるやろー」
と、警戒心バリバリで飲んでくれません。
「毒入ってないなら、おまえでも飲めるやろー」とさんざん威嚇します。
職員も仕方なく「私が飲んだら、ミヨさんも飲んでね」と約束して薬入りヤクルトを一口飲んでも、約束をすぐに忘れて
「こんなん飲むかー」
と拒否・・・・職員、飲み損。
ならば、と、ご飯に混ぜて持っていったら、お隣の食事と交換しようとするし。
前の病院とかでもその手はさんざん使われていたようで、認知症なのに、私らより一枚上手。
で、時間はかかったけど兵糧攻めで服用成功。
一時間ほどで、穏やかでぼーっとした性格に変わります。
薬が切れかかると、目が三角形になって怒り出すから、薬の威力ってすごいなあと実感します。
無理やり飲ませるような薬って悪者のイメージがあったんだけど・・・。
でもね、薬で穏やかな人格を持続させることで、鋏持たせて生花会に参加してもらえたし、穏やかに楽しく暮らしてもらうことも可能です。
薬って役に立つんだと実感。
本当は認知症になる前に、心のわだかまりや性格の歪さを取るべきなんですけどね。
怒っている内容も、昔の意味不明なことをむし返すばかりで、こちらも返答に迷います。
この人も神の子だし、精一杯お役に立とうと思うけど、また引っ掻かれるのか。
ちょっと恐い・・。
『シルバーバーチの教え 上巻』
リスパダール(リスペリドン)という名前はご存知でしょうか?
統合失調症とかの代表的なお薬なんですが、
認知の老人にも威力を発揮するとは知りませんでした。
ミヨさん。
80過ぎた、耳の聴こえない認知症患者さんなんですが、これが暴力系入居者さま。
最近、不穏さが増して、夜中に大声で怒鳴りつづけました。
そこで、看護師さんが、精神安定剤の薬を混ぜたゼリーを食べさせようとしたところ、そのゼリーカップ(耐熱ガラス)を怒りで握りつぶして手を怪我してしまい、血だらけでさらに逆上。
看護師さんも負けていないので、すかさず注射をしてその日はぐっすり眠って下さったそうですが
翌日も機嫌が大変悪く、相変わらず職員や入居者さんを引っ掻いたりつねったり殴ったり・・
で、担当医が薬(リスペリドン)を処方されました。
早速 職員がヤクルトにこっそり混ぜて飲ませようとしたんだけど
「毒いれとるやろー」
と、警戒心バリバリで飲んでくれません。
「毒入ってないなら、おまえでも飲めるやろー」とさんざん威嚇します。
職員も仕方なく「私が飲んだら、ミヨさんも飲んでね」と約束して薬入りヤクルトを一口飲んでも、約束をすぐに忘れて
「こんなん飲むかー」
と拒否・・・・職員、飲み損。
ならば、と、ご飯に混ぜて持っていったら、お隣の食事と交換しようとするし。
前の病院とかでもその手はさんざん使われていたようで、認知症なのに、私らより一枚上手。
で、時間はかかったけど兵糧攻めで服用成功。
一時間ほどで、穏やかでぼーっとした性格に変わります。
薬が切れかかると、目が三角形になって怒り出すから、薬の威力ってすごいなあと実感します。
無理やり飲ませるような薬って悪者のイメージがあったんだけど・・・。
でもね、薬で穏やかな人格を持続させることで、鋏持たせて生花会に参加してもらえたし、穏やかに楽しく暮らしてもらうことも可能です。
薬って役に立つんだと実感。
本当は認知症になる前に、心のわだかまりや性格の歪さを取るべきなんですけどね。
怒っている内容も、昔の意味不明なことをむし返すばかりで、こちらも返答に迷います。
この人も神の子だし、精一杯お役に立とうと思うけど、また引っ掻かれるのか。
ちょっと恐い・・。