![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/4cab52e6a37c046be0766134ecf37b78.jpg)
伏見といえば名水。日本酒の郷である。#伏見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/1441e9990ab49018df19978d236b1871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/36304526a6719a619d04f99aa9254fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/066d50b207a9e3ea11d37d216e3cc033.jpg)
大倉記念館は月桂冠の蔵元。
入場料を払って奥の、さかみづは喉こしスルスル..何でもない水なのに美味しい!と友人は三杯も飲んだ。
斉藤酒造別邸をリノベしたレストランむすびの開店して半年だそうだが、11:15には既に眺めのいい椅子席は座れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif)
なぜか京阪電車の踏切が100Mに三カ所もあり、レストランにたどり着くまでに曲がりくねった踏切を三回渡った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/c273e185bb2885b9834484355effb2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
タンドリーチキンと十穀米、茶碗蒸し、最中の味噌汁、ヤギミルクのプリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/cbfbca9deffcf08498ea45d6625b5938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
「たれ口」は余韻が残って印象深かった。隣の酒造レストラン鳥せい本店のオーナーでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/63dc095bd8da27caf47f8041735ec50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/8f9052561b02496f314c959153c3bdf5.jpg)
ではきき酒3種750円 月曜定休日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/178.gif)
月の蔵人 豆富が評判、大蔵酒造の酒蔵をリノベーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/a96160114979d7bb72b00dccbd0ee8d4.jpg)
くみ揚げ豆富は大豆の甘味がきわだち、三種の塩でいただいた。丹波産はたけしめじはコリコリ食感と香りが妙。
伏見区上油掛町185-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fd/11248fb453a402557e580e1899fb88b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
17酒造が集まる伏見界隈は、少しオトナのKyoto。また訪れたい。
ランキングに参加しています。
気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
![](http://overseas.blogmura.com/malaysia/img/malaysia88_31.gif)
応援、有難うございます。
ありがとう2000いいねhttp://www.facebook.com/KENNYasia