1970年は(その時代を生き手ない人には判らないかも知れないが) 世界の国からコンニチワ ばんぱく
万博 であった。あと残り1ヶ月で終わってしまう『愛・地球博』。
1889年パリ万博で『エッフェル塔』が、大阪万博に岡本太郎の『太陽の塔』が残ったように、この万博を象徴する建築物が残されのやろうね。
さて、この夏私がハマッたのはホンモノ万博ではなく、万博を隠し味にした漫画の20Century boys である。
コレがなんとよく出来たストーリーで、一夜で3・4巻読みふけってしまった。トモダチをめぐって、1970年と20??年を行き来する主人公たちがむちゃ面白くてイイ。
よかったら読んでみてね。今19巻まで発売されていて、まだ話は終わっていない。続きが気になる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/5ab8002fd2e4a64df169045ebd5ada1f.jpg)
ごはん(¥550):納豆スパゲティ、豆豆サラダ、南瓜と豆腐の味噌汁
←豆三段活用だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
1889年パリ万博で『エッフェル塔』が、大阪万博に岡本太郎の『太陽の塔』が残ったように、この万博を象徴する建築物が残されのやろうね。
さて、この夏私がハマッたのはホンモノ万博ではなく、万博を隠し味にした漫画の20Century boys である。
コレがなんとよく出来たストーリーで、一夜で3・4巻読みふけってしまった。トモダチをめぐって、1970年と20??年を行き来する主人公たちがむちゃ面白くてイイ。
よかったら読んでみてね。今19巻まで発売されていて、まだ話は終わっていない。続きが気になる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/5ab8002fd2e4a64df169045ebd5ada1f.jpg)
ごはん(¥550):納豆スパゲティ、豆豆サラダ、南瓜と豆腐の味噌汁
←豆三段活用だ~
彼に以前から「おもしろいよー」と聞かされていたところ、
職場の人がずっと買っていたので、借りて読みました!
おもしろいですよね~{OK}