今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

モッタイナイ

2006-10-14 04:10:40 | 語言/words
KENNYasia 内で私が1日に何度もつぶやく「もったいない」
厨房師(上海人)が聞き耳をたて
「モンダイ無い?」 ???いやそれは「没問題」でしょ!!!
中国語には、というか日本以外の国には「勿体無い」の言葉も思考もないらしい。
説明に困ってKに助けを求めると

  K翻訳では:らん費 お金を死に金にしてしまう(無駄使い)
  老師翻訳では:可惜 惜しい(←ちょっとニュアンス違う)  
  我翻訳では:吃不下 多すぎて食べきれない(だけど中国人にとって食べ物を残すのは美徳やし・・)
 香港蒸籠→
 この言葉にはいろんな意味がありどれも微妙、ぴったりの中国語が無いのだ。。美人がダメ男と付き合うのも「もったいない」だし、食べ放題で食べる量より多く皿に盛って残骸になるのも「もったいない」だし、無駄な事に費やしてお金や時間がなくなるのも「もったいない」である。

もったいない生き方だけはしないように精進しなくちゃと思う。


↓今日10時より発売の↓

東京国際映画祭~アジアの風が吹く~ 関西版が11/11(土)にABCホールで開かれる。

東京ではマレーシア映画特集があり興味津々なのだが、関西ではインド・中国・台湾の3作品上映にとどまる。
Ticket Getのためには数々の難門が
まずぴ@購入時の決済方法にカード登録or”ちょコム”登録orコンビニ決済登録があり、どれもすこぶるややこしい。”ちょコム”を選んだがチャージする銀行or郵便局のところでつまづいてしまい、結局は10時前に現金もってコンビニへ行く方法を選択する。しかも会員登録ページ送信に6回も失敗!『混み合っています』『セッションが切断されました』

どないせいっちゅうね

2時間かかってまだ会員登録できない状態なのだ。 
ジーコロコロとダイヤルするだけの時代はもう過去になったのね。はぁ~勿体無かったワ



夕飯:ししゃも、鶏の唐揚げ、キュウリ、白菜添え、ブリあらの味噌汁、人参ご飯

氷の女

2006-10-12 17:06:37 | 大阪好不好?/どない?
私は冷血な女 いわゆる低温動物なのだ。


近所の整骨院にゲルマニウム温浴装置ができ、たまっている老廃物をデトックスし体中ぽかぽか・・になりたいと20分1000円をやってみることに。
初めちょっと熱めのお風呂(42℃)程度が、10分過ぎた頃から大粒の汗がたら~りたらり。人によってはTシャツ着替が必要なくらい発汗しますから・・と言われ、めちゃめちゃ期待したのだが。


   一向に汗が出ない 


温浴終了後”汗あんまり出ませんね”と帰ったA男性でも、一歩外に出て約10分後自宅に着く頃凄い汗が噴出してきたんだと。
へっ?一筋どころが一滴の汗も出ず。

その日は別段替わったことも無く、ゲルマニウムって私には合ってないんやと諦めた。
 1週間後、整骨ついでに院長に報告したら
 “そんなはずないですよ。10人中9人が汗ダラダラかいてるんですから”“ひょっとして朝一番で身体がまだ目覚めてなかったんじゃないですか"
 と納得できない様子で、無料モニター券をくれたので再・挑戦。



ゲルマニウムに浸かっている腕の2cm上は触ると冷たく、体中ポカポカには程遠い有様。
事実を認めた院長は“かなり代謝が悪いですね“
そうなのだ。かな~り、不自然な身体なのだ。凄い冷え性のためまだ10月なのに眠る時に靴下履かないと足が冷たくて眠りにつけないなんて。
見た目年齢はマイナス5歳(自称) 身体年齢はプラス20歳?! 相当やばい『氷の女』なのであった。

ゲルマニウム 温浴の体験談

白浜

2006-10-07 07:41:14 | 濱城旅遊/Penang
10月1日1週間遅れで白浜へいってきました。


前日夜から激しい雨//私たち家族(3人)のイベント時にはいっつも雨やなぁ。

スーパー黒潮にのって、バス一日乗り放題券を買って、白浜アドベンチャーワールドへ。
ケニアゴウに乗って草食動物や肉食動物の様子を眺め、
お昼前にはごろごろしている雄浜(と
思われる・・)
と滑り台のテッペンで落ちそうな良浜(と思われる・・)を見たよ。
子だくさんお母さん梅梅は4頭のpandaを出産し育て『繁殖賞』をちょうだいしてるんだって。えらい!そして、長男君は本家・中国へ種貸し出張中!babyの作り方を伝授しに、面白いよね。
アシカやイルカのLIVEショーも迫力あって大人気やった。

次は、白浜外湯七湯のうち、”牟呂温泉”へ。海辺の先端にありで海風との一体感が楽しめる露天風呂の”崎の湯温泉”は雨で寒いので諦めた。本当は二湯ともハシゴしたかったのだが。

とろりとしたお湯の感触と入浴後のしっとり感は
 さすが日本最古の湯といわれるだけのお湯。
誰でも300円とは銭湯よりもリーズナブル! 
近くの反対タマゴ(温泉タマゴ)は60円 



夕飯は崎の湯から徒歩3分の”寿司みゆき”でマグロ刺身が美味だった。
   
    カマスの押し寿司→


喧嘩

2006-10-01 04:59:29 | 菜館/KENNYasia他

KENNYasia開店以来
 店の方針というか忙しくてイライラというか つい喧嘩になってしまう。
先週はお弁当の盛付け方に『意見の相違』があり

やる気が無いなら帰れ。帰らないなら私が帰る

開店15分前なのに大声で喧嘩してしまった。厨房師が作りかけのナシゴレンの火を止めて、とりなしてくれて、私は泪目のまま弁当を詰め、なんとか開店時刻にギリギリ間に合った。お互い冷戦状態のまま、営業開始。

ところがところが、その日お弁当大繁盛!!今までの販売個数を塗替え新記録を達成した。
お客様曰く
「ココで作ってるから安心できるよ」
そうなんです。工場ではなくわずか2畳ほどの厨房で全部手作りしてるんです
「昨日の鶏五目野菜炒め、美味かったぁ」
そんな声に勇気づけられて、いつのまにか夫婦喧嘩も元のさや。


ところでさっき喧嘩のときKennyになんて言ってくれたの?早口のマンダリンで解らなかった。
「男でしょ?!オンナは心が狭いから男が我慢してやらないと・・」 それって女はみんな馬鹿ってこと

KENNYasia里在有和平、有戦争。


☆お知らせ☆

 関西Walker 10/11号に KENNYasia 記事が掲載されます。見てくださいね