![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/5bd6c6172b45f2705e28f70038a546b6.jpg)
マレーシアの朝ごはんといえば、NasiLemak:ナシレマが定番。
・・というのはマレー系の場合。マレー系以外の家ではテータレとロティチャナイ(南インドのパン)だったり、中華式ならお粥だったり。#端午節 #飲茶
6月9日は旧暦の五月五日”端午節”。ペナンの広場ではあちこちお線香がたかれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/bf0d80c6a20594dca13fcca72fae552e.jpg)
屈原(2300年前の王の側近)故事から、中国では五月五日の節句には、節物として粽を作り、
親戚や知人に配るという習わしが生まれたらしい。厄除けや健康祈願の日なのだ。拝拝。
お詣りするのも大事だが、食にウルサイ華人ですもの、習わしとして、肉粽を食べなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/db4dd00767d5fcbc1611bbb0c8649bfa.jpg)
お嬢ちゃん達3人と朝市場で腹ごしらえを。 top photo:(左)大根餅、ナシレマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/bd70cf7ff89f70dc6b0fc7f4998bdf90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/12753ca8733a6c894bc2f5a7b4382e78.jpg)
カラフルで見ていて飽きない。1個30円以下のプチプラ値段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
プール遊び後、Kと合流し、お嬢ちゃん三人連れてGurney Plaza内の広東料理店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/9dd66f81054a8be8c6692a4b9c8e8bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/4d3f1acbdef34d62ed04b08362a7dd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
中でも一番お値段高いのは青菜の炒め物”清炒豆苗”32.0RM。全国的に野菜キライ&野菜不足になるのもしゃあない値段設定であった。それにしてもマレーシアは民族色豊か。インド人一家が飲茶を美味しそうに食べているなんて、日本ではめったに見ない光景だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/65dbf0e9c6c44caf542e825a90b3777f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
2nd floor, Plaza Gurney,Penang
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
2016年6月記事 続・次号はお買物編
ランキングに参加しています。
気に入ったら1クリックお願いします。m(..)m
![](http://overseas.blogmura.com/malaysia/img/malaysia88_31.gif)
1クリック有難うございます。m(..)m
ありがとう2000いいねhttp://www.facebook.com/KENNYasia
2016年はKENNYasia10周年。これからも頑張ります。応援よろしくお願いします。KENNYasia
営業時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif)
月・火・水・木 17:30-22:00
金・土 12:00-14:30 17:30-23:00
日・祝 12:00-14:30 17:30-22:00
月2回不定休
◆6月のお休み◆6/8.9.10.11香辛料仕入のため休み。6/21休み