【誕生日】
☆モーリス・ジャール Maurice Jarre (1924.9.13~2009.3.28)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/915e29490ebbfc2901b34bf26e86384e.jpg)
リヨン生まれでコンセルヴァトワール出身、大作映画のスコアを得意とするフランスの映画音楽家です。
ラジオ・ディレクターのアンドレ・ジャールの息子としてリヨンに生まれ、ソルボンヌの工学学校に入学した後、パリの
コンセルヴァトワールに入り作曲を学びました。
第二次大戦後にジャン・ルイ・バローの招きでテアトル・ナショナル・ポピュレールのスタッフとして作曲・編曲・指揮
などに従事し、1957年から本格的に映画音楽を手がけるようになり、その才能は1962年の『シベールの日曜日』で大きく
開花、続く『アラビアのロレンス』で壮大なスケールにロマンの漂う序曲を書き上げて脚光を浴び、『ドクトル・ジバゴ』
『パリは燃えているか』などによって映画音楽の大家との名声を手にしました。
【主要映画音楽作品】
1959年『顔のない眼』 Les Yeux sans visage
1961年『素晴らしき恋人たち』 Amours célèbres
1962年『シベールの日曜日』 Les Dimanches de Ville d'Avray
1962年『アラビアのロレンス』 Lawrence of Arabia
1964年『日曜日には鼠を殺せ』 Behold a Pale Horse
1964年『大列車作戦』 The Train
1964年『ダンケルク』 Week-end à Zuydcoote
1965年『コレクター』 The Collector
1965年『ドクトル・ジバゴ』 Doctor Zhivago
1966年『パリは燃えているか』 Paris brûle-t-il?
1967年『将軍たちの夜』 The Night of the Generals
1968年『フィクサー』 The Fixer
1968年『裸足のイサドラ』 Isadora
1969年『地獄に堕ちた勇者ども』 La Caduta degli dei
1969年『トパーズ』 Topaz
1970年『ライアンの娘』 Ryan's Daughter
☆クローデット・コルベール Claudette Colbert (1903.9.13~1996.7.30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/1fc7a26606395779c07e9cf02c247e33.jpg)
舞台と映画を両立して知的コメディエンヌとしてスターの地位を確立したパリ生まれのハリウッド女優です。
パリに生まれ、6歳の時に両親とともにニューヨークに移り住みました。ハイスクール卒業後は速記記者となりましたが、
女優に憧れて1923年にニューヨークの舞台に立ち、1927年には『力漕一挺身』で映画デビューを果たしましたが、作品が
不評で再び舞台に戻りました。やがて映画がトーキーとなり、新人女優を探していたパラマウント社が彼女に目をつけて
契約し数本の作品に出演しましたがあまり芳しい評価を得ることができませんでした。しかし、1934年にコロンビア社に
貸し出されて出演した『或る夜の出来事』でワガママな令嬢をコミカルに演じて脚光を浴びました。その後はシリアスな
ドラマやコメディなどで活躍し、1944年の『君去りし後』ではアメリカの中流家庭の典型的な主婦像を演じて新境地を
拓きましたが、1950年代後半はブロードウェーに戻り、映画界から身を引きました。
1961年の『二十歳の火遊び』で主人公の母親役として出演し映画界に復帰かと思われましたが、それ以降、銀幕で彼女の
姿を見ることはありませんでした。
【主要出演作品】
1927年『力漕一挺身』For the Love of Mike
1930年『恋愛四重奏』Young Man of Manhattan
1931年『陽気な中尉さん』The Smiling Lieutenant
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/e3c1c2c714d260482280d72498fa5056.jpg)
1932年『暴君ネロ』The Sign of the Cross
1933年『ブルースを唄ふ女』Torch Singer
1934年『或る夜の出来事』It Happened One Night
1934年『クレオパトラ』Cleopatra
1934年『模倣の人生』Imitation of Life
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/20f99c417a19afa93a608f7fb567386b.jpg)
1936年『二国旗の下に』Under Two Flags
1938年『青髭八人目の妻』Bluebeard's Eighth Wife
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/c51d60921e33dd2285fbc984e76d87de.jpg)
1938年『舞姫ザザ』Bzaza
1939年『モホークの太鼓』Drums Along the Mohawk
1940年『ブーム・タウン』Boom Town
1944年『君去りし後』Since You Went Away
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/b4d052fb8174a918f15e084c702d43af.jpg)
1946年『離愁』Tomorrow Is Forever
1954年『運命』Destinées
1961年『二十歳の火遊び』Parrish
【ご命日】
★マーヴィン・ルロイ Mervyn LeRoy (1900.10.15~1987.9.13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/31cf9ff3352082261094dbf1e87dd4b4.jpg)
円滑な展開と劇的昂揚を高める演出で大衆受けしたハリウッドの映画監督。
主な監督作品として『仮面の米国』『哀愁』『心の旅路』『キュリー夫人』『若草物語』などがある。