【誕生日】
☆ズビグニェフ・チブルスキー Zbigniew Cybulski (1927.11.03~1967.1.08)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/2415b04ce0eb5696c83e6860f3bde9e2.jpg)
戦後のポーランドで演劇活動からスタートしたポーランド・カードル派の代表的な俳優です。
当時ソ連のウクライナ地方で生まれ、第二次大戦後にポーランドに移りクラクフのヤゲロニア大学で経済学とジャーナリズム学を
学んだ後に州立アカデミーの演技研究科で勉強して1953年に初舞台を踏みました。さらに演劇仲間と劇団を作って活動していた頃に
ポーランド・カードル派のアンジェイ・ワイダ監督と知り合い、1954年の『世代』で映画デビューを果たしたのち、1958年に
『灰とダイヤモンド』で自由を求めて抵抗し虫けらのように命を落としたテロ分子のマチェックを演じて一躍世界にその名を
知られるようになりました。1959年には同じカードル派のイエジー・カワレロヴィッチ監督の『夜行列車』の主演により
ポーランドを代表する俳優に成長しました。
しかし、1967年に列車に飛び乗り損ね、アンチヒーローは悲劇的な死を遂げてしまいました。
【主要出演作品】
1954年『世代』Pokolenie
1958年『灰とダイヤモンド』Popiol I Diament【YOUTUBEより】
1959年『夜行列車』Pociag【YOUTUBEより】
1960年『夜の終りに』Niewinni Czarodzieje
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/3e5c7e7a095cd188c08fa2ee7a455952.jpg)
1962年『二十歳の恋』L' Amour A 20 Ans
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/9924ae4fa1a05bce0e19bd695ae44862.jpg)
☆モニカ・ヴィッティ Monica Vitti (1931.11.03~ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/b40b204bf0cb48cbb1e830f2c7157716.jpg)
ミケランジェロ・アントニオーニの「愛の不毛」作品で脚光を浴びたイタリアの女優です。
ローマに生まれ、子供の頃から演劇に興味を持ちローマの演劇アカデミーで演技の勉強し、卒業後の1953年にレジオルド・
トファーノ劇団に所属して舞台に立ちました。1954年に "Ridere!Ridere!Ridere!" の端役など数本の映画の端役をつとめましたが
ミケランジェロ・アントニオーニと出会って1960年に彼の代表傑作『情事』に主演、その冷たいマスクとアンニュイなムードで
一夜にしてトップスターの地位を確立しました。以後、『夜』『太陽はひとりぼっち』『赤い砂漠』とアントニオーニの作品で
愛の不毛のヒロインを演じ続け、公私ともにアントニオーニのパートナーとなりました。
しかし、モニカ自身が女優として目指していたのはコメディだったようで、アントニオーニと別れてからはロマンスコメディ作品
などで国際的も幅広い活動を続けました。
【主要出演作品】
1960年『情事』 L'Avventura【YOUTUBEより】
1961年『夜』 La Notte
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/e4cd0238aba5175b9101417ca0269219.jpg)
1962年『太陽はひとりぼっち』 L'Eclisse【YOUTUBEより】
1962年『地上最笑の作戦』Il Giorno Piu Corto
1963年『スエーデンの城』 Château en Suède
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/d9451ce01c33cddb5d7482d7dc578ffd.jpg)
1964年『赤い砂漠』 Il deserto rosso【YOUTUBEより】
1964年『私は宇宙人を見た』Il Disco Volante
1965年『バンボーレ!』Le Bombole
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/780b253f67e993846674ddd6a2fabaea.jpg)
1966年『唇からナイフ』 Modesty Blaise
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/bc8aeabc7d388a2044f4548fbf50e13d.jpg)
1968年『結婚大追跡』La Ragazza Con La Pistola
☆チャールズ・ブロンソン Charles Bronson (1921.11.03~2003.8.30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/3d09bf3be0f7f7633f977b228984f6ac.jpg)
男臭い風貌により幅広いジャンルで国際的にも活躍したアメリカの映画俳優です。
ペンシルベニア州エーレンフェルドでロシア移民の家庭に生まれました。高校時代から俳優に憧れていましたが、卒業後は亡父の
後を継いで炭坑夫となり、その後も様々な職業を転々としました。大戦後にフィラデルフィアの小劇場に出演し、1950年に
パサデナ・プレイハウスで演技修行したのち、1951年にヘンリー・ハサウェイ監督の "You're in the Navy Now" の端役で
フォックス社から映画デビューを果たしました。その後の数年間はメキシコ人やインディアン役などで下積みが続いていましたが
1958年の『機関銃ケリー』で主役を掴み、一癖ある男臭い面構えでようやく主役級俳優として認められるようになりました。
しかし、売り出しに成功したのは皮肉にも『荒野の七人』や『大脱走』の準主役での存在感で、1960年代後期には『さらば友よ』
『雨の訪問者』などで国際映画スターの仲間入りを果たしました。
【主要出演作品】
1954年『アパッチ』Apache
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/b9e825214ecba50eef85c62913884e8d.jpg)
1954年『ヴェラクルス』Vera Cruz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/7ac4baf3cba2346bfacee48af755f72e.jpg)
1955年『真昼の脱獄』Big House, U.S.A.
1957年『赤い矢』Run of the Arrow
1958年『機関銃ケリー』Machine-Gun Kelly
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/008ace828f87a76da741172968c0ea31.jpg)
1960年『荒野の七人』The Magnificent Seven【YOUTUBEより】
1962年『恋のKOパンチ』Kid Galahad
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/7305add18bbe9f7e7523188adc81c882.jpg)
1963年『大脱走』The Great Escape
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/ec949c75ad675dd705d27a43b2ce8032.jpg)
1963年『テキサスの四人』4 for Texas
1965年『いそしぎ』The Sandpiper
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/f5d882d6b32435816a75fefdffa49cc9.jpg)
1965年『バルジ大作戦』Battle of the Bulge
1966年『雨のニューオリンズ』This Property Is Condemned
1968年『サン・セバスチャンの攻防』La bataille de San Sebastian
1968年『さらば友よ』Adieu l'ami
1968年『ウエスタン』C'era una volta il West
1970年『雨の訪問者』Le passager de la pluie【YOUTUBEより】
1970年『狼の挽歌』Città violenta