【誕生日】
☆マリア・カザレス Maria Casares (1922.11.21~1996.11.22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/7033d03456a3387a5bd4b2356855e364.jpg)
スペイン出身で映画『オルフェ』などにも出演して重厚な演技を見せてくれたフランスの演劇界を代表する舞台女優です
内務大臣のサンティアゴ・カサレス・キラーガの娘としてスペインのガリシア洲 ラ・コローニュで生まれました。マドリッドで
中等教育を受けた後に、スペイン内乱が起こりフランコが政権を握ったため一家は離散し、父親はロンドンに逃げマリアと母親は
パリに移り住みました。そこでルネ・シモンから演技術を学んだ後にコンセルヴァトワールを優秀な成績で卒業し、マチュラン座の
一員となり初舞台を踏みました。その後は悲劇女優としてパリ劇壇などで数多くの舞台に出演し、コメディー・フランセーズや
国立民衆劇場などの看板女優として大活躍を続けました。1944年にはマルセル・カルネ監督の『天井桟敷の人々』で芝居小屋の
座長の娘ナタリーを演じて映画にも出演し、数本の作品に出演した後に、1950年にはジャン・コクトー監督の『オルフェ』で
死の国の女王役で重厚な演技を見せてくれたものの数少ない映画出演にとどまり、舞台女優としての生涯を全うしました。
また、実存主義哲学者で不条理をテーマにした小説家のアルベール・カミュとの堅くて崇高な関係はあまりにも有名でした。
【主要監督作品】
1944年『天井桟敷の人々』Les Enfants du Paradis
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/04b1579d961db8d842733a898ef454d8.jpg)
1944年『ブローニュの森の貴婦人たち』Les dames du Bois de Boulogne
1948年『パルムの僧院』La Chartreuse de Parme
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/1888c546f610e7a8da0652d4a8a671e3.jpg)
1950年『オルフェ』Orphee
1960年『オルフェの遺言』Le Testament d'Orphee
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/047cbbf977919c7b3ce7da7c33f547dc.jpg)
【ご命日】
★テディ・ランダッツォ Teddy Randazzo (1935.5.13~2003.11.21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/86319f1ff27e0abb3b20db78b2e3b683.jpg)
1950年代にソングライター兼ソロ歌手として活動したアメリカのロックン・ローラー。
日本ではほとんど無名で『ワン・モア・チャンス』が唯一のヒット曲。