【誕生日】
☆ブリジット・バルドー Brigitte Bardot (1934.9.28~ )
BB(べべ)の愛称で、可愛い小悪魔として世界中のセックス・シンボルとなったフランスの女優です。
航空会社を経営する実業家の父親と保険会社の重役の娘であった母親というブルジョワ家庭にパリで生まれました。
幼い頃からバレエを習い、16歳の時にモード雑誌のモデルやカヴァーガールをしていた時に、当時はジャーナリストであった
ロジェ・ヴァディムと出会い、彼の推薦でマルク・アレグレ監督の映画に端役で出演しました。これを機にバルドーは18歳
の時に両親の反対を押し切ってまだ助監督だったヴァディムと結婚、その後数本の映画に出演していましたが、1956年に
ヌーヴェルヴァーグのハシリといわれるヴァディム監督の『素直な悪女』に主演、若いバルドーの妖姿を前面に映しだした
この作品は映画界に大きな衝撃を与えました。
しかし、男達を翻弄する小悪魔なのは映画だけにとどまらず実生活も同様で、ヴァディムとの離婚、さらには繰り返しての
自殺未遂など数多くのゴシップを垂れ流しました。特に1960年の『真実』撮影中にアンリ・ジョルジュ・クルーゾー監督と
恋に堕ちてクルーゾー夫人のヴェラが自殺したことは大きなニュースにもなりました。
その後もセクシーな魅力で映画出演を続けましたが、年齢的な衰えが顕著に見受けられるようになり、1973年のヴァディム
監督の『ドン・ファン』を最後に映画界から引退し、動物愛護活動家として現在も活動中です。
【主要出演作品】
1952年『ビキニの裸女』la fille sans voiles
1953年『想い出』Un acte d'amour
1955年『わたしのお医者さま』Doctor at Sea
1955年『夜の騎士道』Les Grandes manoeuvres
1955年『わたしは夜を憎む』La lumière d'en face
1956年『トロイのヘレン』Helen of Troy
1956年『この神聖なお転婆娘』Cette sacrée gamine
1956年『裸で御免なさい』En effeuillant la marguerite
1956年『素直な悪女』Et Dieu... créa la femme
1957年『殿方ご免遊ばせ』Une parisienne
1958年『月夜の宝石』Les Bijoutiers du clair de lune
1958年『可愛い悪魔』En cas de malheur
1959年『私の体に悪魔がいる』La Femme et le pantin
1959年『バベット戦争へ行く』Babette s'en va-t-en guerre
1959年『気分を出してもう一度』Voulez-vous danser avec moi?
1960年『真実』La vérité
1961年『何がなんでも首ったけ』La Bride sur le Cou
1961年『素晴らしき恋人たち』Amours célèbres
1962年『私生活』Vie privée
1962年『戦士の休息』Le repos du guerrier
1963年『軽蔑』Le Mépris
1965年『ビバ!マリア』Viva María!
1967年『セシルの歓び』À coeur joie
1968年『世にも怪奇な物語』Histoires extraordinaires
1971年『ラムの大通り』Boulevard du Rhum
【主要歌唱曲】
『シドニー』(映画『私生活』主題歌)
『パリ・パリ・パリ』(映画『ビバ!マリア』主題歌)
☆ヘレン・シャピロ Helen Shapiro (1946.9.28~ )
独特のハスキー・ヴォイスで人気を集めてイギリスで一時代を築いた女性ポップシンガーです。
祖父と母がヴァイオリニスト、兄がドラマーという音楽一家にロンドンで生まれました。兄の影響でそのジャズ・バンドで
バンジョーを弾きながら唄っていましたが、「Foghorn」と呼ばれたハスキー・ヴォイスが注目され、EMIのプロデューサー、
ジョン・シェローダーに認められて、1961年に14歳でデビュー、初のシングル盤『子供じゃないの』がいきなり全英3位の
大ヒットとなり、続く『:悲しきかた想い』と『夢見る恋』が全英No.1となって輝かしいスタートを切りました。
1961年及び1962年と2年続けてイギリス最優秀女性シンガーに選ばれ、ビートルズを前座として引き連れて英国内ツアーを
行うなど人気歌手として一時代を築きました。
しかし、1964年の "Fever" を最後にヒット曲が途絶え急速に人気も下落し、その後はミュージカルやジャズ、ゴスペルなどで
活躍を続けていたようですが日本では全く耳にすることはありませんでした。
日本でもラジオ番組【今週のベストテン】で『:悲しきかた想い』『子供じゃないの』『夢見る恋』の三曲を同時にベストテン
入りさせる輝かしい記録を打ち立てました。
【主要歌唱曲】
1961年『子供じゃないの』Don't Treat Me Like A Child 全英3位【YOUTUBEより】
1961年『:悲しきかた想い』You Don't Know 全英1位【YOUTUBEより】
1961年『夢見る恋』Walkin' Back To Happiness 全英1位 視聴
1962年『涙のかた想い』Tell Me What He Said 全英2位 視聴
1962年『恋にハッスル』Not Responsible 視聴
また、若さとパンチの効いた『悲しきハート』のスーザン・シンガーはヘレン・シャピロの従姉妹でした。
スーザン・シンガーはこのコーナーで紹介予定がありませんので、『悲しきハート』を貼っておきます。
↓はスーザン・シンガーの『悲しきハート』【YOUTUBEより】
【ご命日】
★アーサー・ペン Arthur Penn (1922.9.27~2010.9.28)
TVのディレクター出身でニュー・シネマ『俺たちに明日はない』で注目されたアメリカの映画監督。
主な監督作品として『左ききの拳銃』『奇跡の人』『逃亡地帯』『俺たちに明日はない』などがある。
★マイルス・ディヴィス Miles Davis (1926.5.26~1991.9.28)
「モダン・ジャズの帝王」と称されたトランペット奏者、バンドリーダーで20世紀を代表するジャズ・ミュージシャン。
主な演奏曲として『ラウンド・ミッドナイト』『死刑台のエレベーター』『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』などがある。