先月末に飯能の子ノ権現~竹寺間にハイキングに行ってきました。
23年前にも行ったことがあるのですが、今回再訪してみて、記憶に残っていないというか、
記憶を呼び覚まされる点があまりありませんでした。
以前と同じく子の権現の駐車場を目指しましたが、道が非常に狭く、どうも記憶違いで前回は竹寺の駐車場に停めたようです。
入り口のあまり威厳のない仁王像は記憶に少し残っていましたが、こんなに鮮やかな色合いでは
なかったような気もします。
巨大なワラジも以前は藁を編んたものでしたが、金属製になっていました。
本堂裏手の展望台からはスカイツリーが見えるそうですが、この日は肉眼では確認できませんでした。帰宅後、写真のコントラストを上げるとかろうじて輪郭が確認できました。
子の権現から竹寺へは見通しの効かないアップダウンのある3km山道で、楽しい道ではなかったです。
竹寺には牛頭明王が祀られていましたが、これの記憶もおぼろげです。
今回は緊急事態宣言解除を受けて、写真が残されていない場所ということで、出掛けたのですが、
いまひとつ楽しさに欠けたかな、という結果となりました。
とはいえ久しぶりの長時間歩行で運動不足解消という意味では良かったです。