松浦資料博物館 2022年11月21日 20時28分43秒 | 旅行 松浦資料博物館は江戸時代、長崎県北部を治めた平戸城主松浦氏の資料を集めた資料館です。様々な分野の興味深い文物が収められていました。4代藩主の具足。平安時代の僧、源信が彫刻したとされる阿弥陀仏。松浦家に代々伝わる名品の茶入。箱の裏に小堀遠州の歌が墨書されている。平戸で山鹿流兵学を学んだ吉田松陰が山鹿家に送った萩焼の茶碗。多くの茶人に愛された井戸茶碗。 銘 山吹。孝明天皇から下賜された御所人形。