
ニセコに宿泊したのですが朝近くを散歩してみました。
するとアカゲラが1本の木に4、5羽止まっているのが目に付きました。



この日は最初に羊蹄山の周りの湧水地を2箇所巡りました。一つは羊蹄山北東のふきだし公園、もう一つは
南東の羊蹄山の湧き水です。どちらも水量は豊富でした。

次に南に移動し洞爺湖を見ました。

さらにかつての有珠山噴火の遺跡である西山火口散策路を回ってみました。


ここには道路の隆起と陥没、民家や幼稚園の噴火による破壊の後が残されています。
2000年の噴火ではマグマの上昇により75mも隆起した地点があるそうです。

洞爺湖幼稚園の建物は噴石で破壊され、内部は植物園のようになっていました。

最後に有珠山ロープウェーで有珠山洞爺湖展望台に登ってみました。頂上からは洞爺湖と昭和新山がよく見えます。
昭和新山は今回初めて見ましたが、赤茶けた岩肌からはまだまだかなりの荒々しいエネルギーを秘めているように感じられました。

また有珠山は険しい山肌で、噴煙を上げている箇所もありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます