トーハクでは新年を祝う趣旨の展示品もたくさんありました。
以下、一部を紹介します。
源氏絵彩色貝桶と貝。源氏物語の場面を描き貝合わせに用いた。
二枚貝は貞操の象徴で、貝桶は大名の婚礼において重要視された。
犬張子。犬は正直で魔を退けるとされ、子供が産まれるとその成長を願い作られました。
加留多双六蒔絵提箪笥。
寿文字入蓬莱絵鑑。江戸時代。
黒楽鶴亀文茶碗。仁阿弥道八作。
抹茶器。シカゴ・コロンブス博覧会出品物。
模造 赤糸威鎧。去年の大河にも出ていた畠山重忠が武蔵御嶽神社に奉納した鎧。現物は国宝。
色絵於福香合。仁阿弥道八作。於福はお多福のこと。
観楓図屏風。複製品。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます