クロムの備忘録的ダイアリー

定年後の日々の楽しみや関心事、具体的には写真、カメラ、観る将あるいは投資の話題などを綴っていきます。

四国ドライブ旅行をweb galleryにまとめました

2020年06月17日 12時52分33秒 | 旅行

去年の3月に出掛けた四国一周ドライブをweb galleryにまとめました。
様々なものを撮りましたが、まとまりがなくなるのでお城巡りと言う形にしました。

http://chrome.hobby-web.net/gallery6/202006castle/index.htm

 


権現堂堤の紫陽花

2020年06月14日 17時48分27秒 | 写真

権現堂は桜以外にも初夏の紫陽花、秋の彼岸花が見事です。
昨日は雨の中でしたが、見物客もある程度いました。
花の状態は見頃初めといった感じで、傷んだ花があまりないことから見学には頃合いでした。


公園には沢山の種類の紫陽花が植えられていますが、一番の目玉は白いアナベルでしょう。
斜面に3000株あるそうで下から見上げると見事です。


新型コロナの影響であじさいまつりは中止だそうですが、じっくりと花を愛でるには良い年かもしれませんね。


子ノ権現~竹寺間ハイキング

2020年06月03日 12時55分56秒 | 写真

先月末に飯能の子ノ権現~竹寺間にハイキングに行ってきました。
23年前にも行ったことがあるのですが、今回再訪してみて、記憶に残っていないというか、
記憶を呼び覚まされる点があまりありませんでした。
以前と同じく子の権現の駐車場を目指しましたが、道が非常に狭く、どうも記憶違いで前回は竹寺の駐車場に停めたようです。


入り口のあまり威厳のない仁王像は記憶に少し残っていましたが、こんなに鮮やかな色合いでは
なかったような気もします。


巨大なワラジも以前は藁を編んたものでしたが、金属製になっていました。
本堂裏手の展望台からはスカイツリーが見えるそうですが、この日は肉眼では確認できませんでした。帰宅後、写真のコントラストを上げるとかろうじて輪郭が確認できました。


子の権現から竹寺へは見通しの効かないアップダウンのある3km山道で、楽しい道ではなかったです。


竹寺には牛頭明王が祀られていましたが、これの記憶もおぼろげです。


今回は緊急事態宣言解除を受けて、写真が残されていない場所ということで、出掛けたのですが、
いまひとつ楽しさに欠けたかな、という結果となりました。
とはいえ久しぶりの長時間歩行で運動不足解消という意味では良かったです。


北海道旅行web gallery、最後の一つを公開しました

2020年06月01日 11時10分43秒 | 写真

一年遅れでやっとweb galleryを公開できました。
3週間弱かけて北海道をほぼ一周しましたが、雄大な景色を楽しめて良い旅でした。
良い所ばかりでしたが、なかでも礼文島はぜひもう一度行ってみたいです。
トレッキングコースが整備されていますが、季節を変えて同じコースを歩くのもいいですね。
新型コロナが収束したら計画してみたいと思います。

http://chrome.hobby-web.net/gallery6/202005douou/index.htm