確か1か月以上前にオンラインで申請した、マイナンバーカード
やっと役所から取りに来てくださいの通知が来た
今回の特定給付金用のオンライン申請にと、急遽思い立って申請した
マイナンバーカードだけど
結局、間に合わずだったので、特定給付金は郵送で申請したわよ
でも、後から聞いた話では
マイナンバーカードを使ったオンライン申請にはカードリーダーがいるそうで
なんだ、結局持ってても申請難しかったのか~
ま、いただけるものはいただいたのでよしとしましょ
それに、この先何かの書類が必要になるかもなんで
コンビニで手軽に手続きできるという点では
さっさとカードにして持っておいても損はなさそうですね
それに、今年の7月からマイナポイント貯めたら最大5000円分のポイントもらえちゃう~
みたいな、ちょとお得そうなシステムも始まることだし~
暗証番号は2種類
6桁以上16桁以下(英字と数字)のがひとつ
4桁(数字)のがひとつ
その場で覚書用の用紙に記入したうえで、パソコンの画面に同じ暗証番号を打ち込みます
そのあと、担当者の方から注意事項がいろいろ
これが結構長くて、その場でメモメモしないとおばちゃん覚えられません
有効年月日がどうだとか
有効年月日も電子書籍用は5回目の誕生日、カード用は10回目の誕生日のふたつ
その他いろいろケースバイケースで
オンラインでできる手続きもあれば、窓口でしか出来ない手続きだとか
一括してこれこそ紙に書いて渡してほしいものです
年寄りは絶対覚えられんぞ
もらったのはコンビニでの手続きの仕方を書いた紙だけでした
ん~そこ、もっと親切にしてほしいなぁ
おまけ
久々のスタバ〜3時間半で一気に本読みました
マスクなしのお客さんが多くて、ちょっと怖かったけどね〜
