先週末、毎年恒例のテニス合宿に参加した
毎年っていっても、ちゃんと参加していたのは旦那だけで
今まで逆単身赴任中だった私も一緒に参加するのは久しぶり
テニス仲間のなかに、私がずっと目標にしていた夫婦がいる
テニスをするにも、登山をするにもいつも一緒で昔から仲がいい夫婦
旦那さんはいつも陽気で周りの人を笑わせる
奥さんもいつもニコニコしていて、みんなの世話をよくしてよく笑う
あんな風に年をとれたらいいなぁって思っていた
でも、
10年ほど前から奥さんがうつ病を患った
口数が少なくなり、めったに笑わなくなった
そして、
2年ほど前から強迫神経症にもなった
いつも、何かをしていないと気が済まない
強迫神経症は常に手を洗わないと汚れているような気がするという症状が代表的らしいけど
奥さんの場合は、
いつも何かを口にしていないと気が落ち着かない
それが、口いっぱいのガムだったり、牛乳だったり、アルコールだったりと
対象が変わっていく
そして、それらを求めて周囲の人たちに同じことを何回も何回も質問する
また、食べすぎてところ構わず吐く
そんな奥さんを以前から旦那さんはかいがいしく世話をしていたが
今回、合宿に参加して
奥さんにキレて怒鳴っている旦那さんの姿を何回も見ることになった
怒鳴りながら、奥さんの首根っこを押さえたり、突き飛ばしている旦那さんの姿に
昔の仲睦まじかった夫婦の姿はない
あんなに仲が良かったのに
毎日顔を合わせて暮らしていると
病気だからといって許せない我慢がいっぱいあるんだろう
こうやって人前でもキレざるを得ないのは
もうその我慢が旦那さんの限界を越えつつあるのかもしれない
奥さんは53歳でうつ病を患って61歳で強迫神経症になった
そういう病気って20代や30代がなるのかと思っていたけど
何がきっかけになるのかわからない
昔の羨ましいくらい仲良かった夫婦を知っているだけに
なんだかやりきれない気分になった
テニス合宿に参加してみんなと会えるのはうれしいけど
見たくないものを見たことで
参加したことを後悔した
一緒に参加した女性のお兄さんも認知症になった親の上に
馬乗りになって首を絞めかけたことがあったらしい
認知症もしかりうつ病もしかり
今はみんな健康でいてくれてるけど
自分自身や身内がそうならない保証はどこにもない
年をとると若いときには考えなかった病気に対して不安が募る
天災も心配だし
でもなるようにしかならないから
今を大切に過ごすしかないよね~
にほんブログ村