神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

イメージチェンジ

2008-01-11 23:58:46 | レッスン

長かった髪の毛をばっさり切って、イメージチェンジをしたSちゃん。
「 すごく短くなったね。 どうしたの  」
10センチぐらい切ったそうですが、別に理由は無いようです。
前髪も長かったのですが、on the 眉毛になっていました。
何だか一段と小顔になって、スタイルが良くなりました。
ピアノの方は、ようやくエチュードが仕上げになりました。
Sちゃんも思いのほか長くかかってしまった楽譜を見て苦笑い 
ショパンの方も両手練習に入ります 
今年も、コツコツ頑張りましょう 



ヴァイオリンを7年習っているので、楽譜は見慣れていますが、
音符を書くことには慣れていなかったHちゃんは、
2ヶ月前にピアノを始めると同時に、そちらの勉強もスタートしたのですが、
新しい発見がいくつもあるようです。
毎日、細かくて難しいヴァイオリンの楽譜を見ているのに、
いざ、楽譜を書くとなると 「 どうだったっけ
という事があるのは不思議かもしれませんが、
「 楽譜を見る・読む 」 という事と 「 楽譜を書く 」 というのは違うので、
やはり両方向からの勉強が大切ですね。
でも、楽しんで勉強してくれているようなので嬉しいです 
これから、色々な事を覚えていきましょうね。 




「 今年は怒られる回数を少なくしたいと思います 」
と年賀状に書いていたNちゃんに、
「 『 今年は怒られる事がないように頑張ります 』
 って書いてくれなかったのね。 」 
「 そうかぁ。 そう書かなアカンの・・・」 
という会話で始まったNちゃんとの初レッスン 
暮れの最後のレッスンでは、全く弾けていなかったのですが、
今日のレッスンでは、弾けるようになっていました。
まずは、怒られる事なく終わりましたね。 
「 難しいわぁ 絶対無理 」 と言わず、
「 難しいけど、この曲を絶対に弾くんだ  」
という意気込みで、この一年頑張ってね 




高校生のMちゃんは課題テストも終わったのですが、
「 手ごたえはどう・・ 」 と聞いても
「 どうかなぁ。。。」 と気の無い反応。
多かった宿題は、何とかやり終えて提出したという事ですが、
今年もマイペースで高校生活を楽しむのでしょうね 
ピアノの方もマイぺースな割には、仕上がって行きつつあるという
不思議なMちゃんでした。
発表会では、ポップスの曲も今回は弾きたいようです。
何曲でも弾きたい曲があれば、練習して弾いてくださいね 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする