神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

バレンタインイヴ?

2009-02-13 22:00:50 | レッスン

バレンタインデーは明日ですが、土曜日が休みの小中学生は、
今日、チョコの受け渡しがあったようです 
「 今日、6個もらって、あと3つもらえる予定  」
と嬉しそうに話していたNちゃん。

驚いたことに、パソコンでチェックしたレシピで
Nちゃんも手作りチョコを作って配ったとか。。。

大きな声では言えませんが・・・
手作りチョコを作るNちゃんなんて、
ま~ったく想像の付かない先生でした 
どうして  先生の分は無かったのかしら・・・




レッスンに来る前に、コンクリートで思いっきり顔を打って
左頬に擦り傷をつくってきたTくん。
レッスン中に頭痛がすると言いだし、少し腫れているので心配です 
大丈夫かなぁ。。。

今月から塾の日数が増え、宿題も多くなり、
新しいスケジュールに体のリズムも馴染んでいないので、
ピアノの練習が思うように出来なかった事を気にしているTくん 

「 ピアノの宿題、少し減らそうか  」  と提案すると、
「 大丈夫  今のままで良いよ  」
と すぐに元気の良いお返事がありました。

生活のリズムに慣れるまで、練習できない週があっても 
気にしないでレッスンにいらっしゃいね 




ピアノを始めて1年で、ブルグミュラーまで進んだHちゃん。
今月末のクラス音楽会のピアノ練習もあるので、
ブルグミュラーの練習は大変かな。。。
と思っていたのですが、片手練習はバッチリでした 
今週、両手で譜読みが仕上がりそうですね。
今日、エチュードも仕上がり新曲になりますが頑張ってね 

今週からノートの宿題として、
「 A-B-A 」 の形式で、作曲をする事になりました 
Hちゃんが奏でるメロディが、どんな風になるか 
と~っても楽しみです 




公立高校の推薦入試があるので、今日お休みの高校生もいますが、
通常授業だったCちゃんたちの高校では、
国公立大学入試が近いので、3年生はほとんど来ない中で、
卒業式の予行練習があったそうです 
コーラス部と放送部に所属しているCちゃんは
この時期も、また忙しそうですね 

「 コードの勉強もしたい  」
と、先月から新たにスタートしたテキストも
コードを展開させてアレンジし、仕上げになりました。
少々、手こずり気味だったショパンのワルツも
ようやく流れていくようになり、先が見えてきました 
ゆっくりでいいから、楽しんで弾いてね 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする