神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

家庭訪問

2009-04-17 23:04:35 | レッスン

家庭訪問が始まり、授業が午前中だけになった中学生たち
小学生も週明けから家庭訪問です。
一週間ほどは帰宅も早くなるし、ゆとりがありそうなので、
いつもよりはピアノを弾く時間が増えるかな。。。




花粉症に悩まされ、今日も目がウルウルしていたSちゃん
大きくパッチリした目なので、花粉も入りやすいのか 
お薬を飲んでも症状が治まらないようです 

楽譜を見るのも見にくいし、集中出来ないと思うのですが、
そんな事、まったく感じさせない程、どのテキストも
しっかり弾き込んでいるのは、さすがSちゃんです 

新入生で部活動もないSちゃんなので、
この一週間は、モーツァルトのヴァリエーションと
バッハの譜読みを 一気にやってしまおう  
という事になりました 




Hちゃんも花粉症で、少し鼻声でした 
早く、この花粉の時期が終わると良いのにね 

ピアノの方は、ずっと順調に進んでいるHちゃんなので
メキメキ腕を上げています 
2段譜に慣れるまでは大変だろうと思い
ブルグミュラーとバッハを交互にやっていますが
同時進行でも やっていけそうな勢いです 

でも、お勉強とヴァイオリンの練習もあるし
テキスト4冊は、かわいそうかな。。。




学校でドッジボールをしている時に、突き指したTくん 
「 痛いわぁ~  」 と言いながらも
ピアノを弾いていたのですが、時々 顔が引き攣るので
「 やっぱり、今日は右手だけのレッスンにしよう 
と ピアノもドラムも右手だけでレッスンしました。

親指だったので、手の甲側から見る分には
あまり目立たなかったのですが、よく見れば
親指の付け根辺りが少し腫れている感じだったので 
エアーサロンパスをスプレーしてあげました。

腫れが酷くならないと良いのですが・・・
お大事にね 




いつも時間に遅れる事なく、レッスンに来るNちゃんが
欠席の連絡もなく、時間を15分過ぎても来ないので
気になりTELを入れると、寝ぼけた声のNちゃんでした 
ピアノの練習をしているうちに眠たくなり
ちょっと横になるつもりが、爆睡してしまったとの事。。。

部活動の顧問の先生が、クラス担任をしていないので
Nちゃんたちは、今日も遅くまで部活があったそうです。
疲れて寝ちゃったのかな 

「 すみません 」 と慌てて教室に駆けつけ
テキスト3冊を、ザーッとレッスンしましたが、
ショパンは、さっぱりでした 
練習方法が悪い ので、効率の良い練習方法を
先週、アドバイスをしていたのですが・・・
今週、もう一度アドバイス通りにやってみてね 




今日は学校行事の、山登り  だったCちゃん
朝早くから一日がかりでの山歩きに、ずいぶん疲れた様子でした 
日頃の運動不足は、高校生のCちゃんでもあるのね。
明日、筋肉痛が出ないと良いね 

ピアノの方は、アレンジ伴奏に悩むところがあったようなので、
そのアレンジをアドバイスし、来週仕上げになります 
ショパンのワルツも自信無さ気に弾いていたのですが
ベースラインの動きにもう少し耳を傾ければ大丈夫 

2曲とも、もっと自信を持って楽しんで弾いてね 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする