先週は忙しく時間に追われ、日記も更新が出来ませんでしたが、
プログラムが仕上がり、発表会までのカウントダウンが始まりました
のんびり構えていた生徒たちにも、ようやく焦りが見えてきました
もう少し早くに焦りを感じてくれると、
仕上がりもずいぶん違うのに、もったいないなぁ。。。
と思うのは、先生だけなのかしら・・・
まぁ、生徒たちがステージに上がって楽しいひとときを過ごし、
大きなトラブルも無く、無事に終わればいいかな
その為にも今週の最後のレッスン、しっかりと弾かせないと
その時によって、出来がずいぶん違うMちゃん。
この不安定さは、集中力なのよね
真剣に取り組めばすごく弾けるのに、そのギャップに悩みます。
初めての発表会ですが、当日はどうなるのでしょう
Mちゃん、3分で良いから他の事、考えずに集中しようね
Mちゃんとは真逆で、落ち着いているお姉ちゃんのNちゃんは、
今回の発表会の曲では、ずいぶんタッチも良くなりました
発表会が終われば、ブルグミュラーのテキストに入ります。
4年生になり、これから延びる時期になるから頑張ろうね
忙しくて時間の無かったCちゃんも、どうにか最後まで仕上げました。
ヘッドスライディングで、ぎりぎりセーフってところですね
これからの数日は、時間が空いたら10分でも5分でも良いから、
1回でも多くピアノを弾きましょう
2箇所ほど暗譜の不安な所があるというRくん。
その2箇所の暗譜を確実にするコツを、今日アドバイスしました。
これで、大丈夫でしょ
ピアノを始めて2年足らずで、ここまで弾ければたいしたものです。
頑張ったと思います
当日、どうしても不安が残るなら、楽譜を持って出ても良いよ