神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

オンラインセミナーで目覚めて新たな教室づくりを目指すことに !(^^)!

2020-04-26 17:06:35 | レッスン


素敵なセミナーを見つけて、締め切りギリギリで参加の承認が得られた
若菜先生の7day'sオンラインセミナーを先週から受講させて頂き
毎日が 目からウロコ の連続で、色々な気付きを頂いています
毎日のセミナー終了後の課題がまた素晴らしく、私には難度の高い課題ばかりですが
課題提出が2日連続で出来ない場合は退会になるので、必死で付いて行っております 

でもね、課題を頂いた瞬間は
私には難しい  絶対できない 
って思うような課題でも、そのセミナーを引き続き受けたいという思いが
怖気づいている私の背中をグ~ンと押してくれて残すところ二日間になっています 

これまでの課題で一番緊張して神経をすり減らした動画撮影の課題を提出して
情けなくも昨夜から今朝までダウンしておりましが 
これらの課題が私を目覚めさせてくれたように思います 

たった5日間ですが、自分自身を見つめ直す切っ掛けにもなり
今後の教室運営やレッスン内容を高めるべく新たなスタートへ
少しずつでも準備をしていければ。。。 


先週は、オンラインレッスンへ H ちゃんが新たに参加できるようになり
久しぶりに出会う H ちゃんの笑顔にも癒されました 
天真爛漫でいつも笑っているレッスンでも賑やかな H ちゃん
ピアノだけでなく、発表会で歌う予定だったアナ雪2の
 イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに~ でも
「 先生、これ振りも考えて歌わなあかんよなぁ~
  一応考えてんけど、先生も一緒に考えて欲しい 


と言われ、小さな画面越しで
ああでもない  こーでもない  この方が良くない   
って二人して、大きく身振り手振りで動き回って、臨場感ありまくりで
オンラインでもこんな風に出来るんだなぁ。。。
って思いながら、二人して大声で歌って気持ち良くなってました 


生徒たちにも私にとっても初体験のオンラインレッスンの日々が続きますが
毎日が新発見で色々な学びにつながることに感謝です 


6年生と中学生のグループレッスンでは、この時とばかりに
中学校で行われる 「 実音テスト 」 の対策をしています 
前もってPDFファイルにして送信した資料を手に、色々な楽器の音を聴きながら 
生徒たちに それぞれの楽器の特質を説明したり
リズムや音の聴き取りなどのコツを話しながら聴音をしたり 

リアルレッスンでのグループとは違って
自宅で一緒に聴いている妹さんやお母様もトライして下さり
ご家族で楽しんで頂けているようで嬉しかったなぁ。。。 


自粛生活にも疲れが出てく頃だと思いますし
少しでも皆さんが楽しめる時間になってくれれば幸いです 
心の健康も大切ですものね 

例年ならGWに入り色々と楽しい計画でウキウキしている時期ですが
今年は皆さんで、もうひと頑張り 
 ステイ ホーム 
でおうち時間を楽しみましょう 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幼稚園の音楽指導も来月まで... | トップ | 5月も引き続きオンラインレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レッスン」カテゴリの最新記事