週末はCDレコーディング 2022年07月12日 | Weblog 一昨日コンチェルトが終わり今週末2日間はクラリネットアンサンブルのCDレコーディングです。パート譜さらってスコアチェックして、リードを新しく選んで。全て新作で4重奏〜8重奏。最近は大気が不安定なので研究室もずっとドライにしないと湿気が凄いです。楽器がベタベタになりました。
アクテノン 2022年07月11日 | Weblog 午後から会議。その後大から歩いて1分くらいのところにアクテノンという練習できる施設があります。元々は名古屋市水道局を演劇練習館として利用しています。今日はそこでクラリネットアンサンブルのリハーサル。明日、レコーディング本番。
安城市交響楽団演奏会終了 2022年07月10日 | Weblog 安城市交響楽団とのウェーバー:クラリネット協奏曲第1番、本番終了しました。バックのオーケストラもグイグイ付いてきていいバランスで支えてくれました。ウェーバーの第1協奏曲は広響で25年前にやって以来。お客さんや団員さんからは特に2楽章が美しく惚れ惚れしましたと言っていただきました。また安城市交響楽団にも呼んでいただきたいと思います。本番前、昼食があまり入らず、本番後は腹ペコになり、美味しそうなラーメン屋さんへ。
安城市交響楽団最終リハーサル 2022年07月09日 | Weblog 安城市交響楽団と最終リハーサル。Carl Maria von Weber: Klarinettenkonzert Nr. 1明日10日(日)安城市民会館14時本番。#安城市交響楽団
吹部Navi いいね吹奏楽⑦ 2022年07月08日 | Weblog 四国代表となり香川県の田舎もん達が大都会東京での空気に慣れる為、本番の2日も前から東京へ行き品川女子高の広めの教室をお借りしての合奏。女子高の生徒も見学に来て色々手伝ってくれ、練習が終わり机や椅子を元通りにしている時に重そうな長机を女子高生が担ごうとした時に...体格のいい部長がそっとその女子高生に近づき「ええけん ええけん うちがかぐけん!」(いいから いいから私が担ぐので )と言った瞬間、いきなり外国語で喋りかけられたようなハッ!とした女子高生の表情が忘れられない。その部長とは現在N響でトロンボーンを吹いている吉川先輩である。
名古屋音楽大学オーケストラサマーコンサート 2022年07月07日 | Weblog 名古屋音楽大学オーケストラのサマーコンサート終了!沢山のご来場ありがとうございました。指揮者の田中祐子先生も学生達もやりきった感のあるこの笑顔!最高です!
吹部Navi いいね吹奏楽⑥ 2022年07月07日 | Weblog 吹奏楽部の同級生でアンサンブルコンテストも出場した。曲はCarles - Prelude et Danse。惜しくも全国大会へは行けなかったけど、みんな音大へ進めました。1st橋本眞介2nd佐藤育子3rd武上真里4th矢野裕子
ポチッた本 2022年07月06日 | Weblog 最近本を読んでいないなぁと思い、Amazonを色々見ていたら音楽関係ばかりですが面白そうな(音大崩壊は切実)本をポチりました。この2.3日で一気に読もうと思います。
吹部Navi いいね吹奏楽⑤ 2022年07月05日 | Weblog 僕らの頃は吹奏楽部の修学旅行ってのがあって、楽器を持たず2泊3日中国地方をバスで周りました。初日は広島県でのアンサンブルコンテスト全国大会を聞いて、島根県へ移動し神社や温泉津温泉に行ったかな。3年生は既に引退していて1.2年生だけ。みんな仲良かったな〜。
吹部Navi いいね吹奏楽④ 2022年07月04日 | Weblog 淀工と高松第一が全国大会へ行く船内で一緒に演奏したことがある、と先輩から聞きなんのこっちゃと思ったが昔は全国の会場は各県の持ち回り(札幌開催)自由曲もお互いバッハのトッカータとフーガだったらしい。何十年後になにわow飲み会で丸谷明夫先生にあの話を尋ねたら、ほんまやねんと。
安城市交響楽団初合わせ 2022年07月03日 | Weblog 安城市交響楽団とウェーバー協奏曲Nr.1の初合わせでした。急遽ピンチヒッターで来られた指揮の堀江さんとしっかりリハーサルをつけていただきました。7月10日(日)14時より安城市民会館です!チケットは好評発売中です。anjo-kokyo.com
オープンキャンパス 2022年07月02日 | Weblog 名古屋音楽大学オープンキャンパス。遠くから学校見学とレッスンに来てくれました。午後からクラリネット科の生徒有志によるアンサンブル演奏会。毎日の様に一生懸命練習していました。ボルショスもゲスト演奏で参加してくれました。
吹部Navi いいね吹奏楽③ 2022年07月01日 | Weblog 音楽科がある高校に進学したら吹奏楽がとても盛んな学校で、あっという間に吹奏楽の虜になり、微積の教科書の裏には出版されたばかりの藤田玄蕃先生の天使ミカエルの嘆きのスコア。吹奏楽部の定期演奏会のプログラムにはチューバを構えている写真が何故か掲載された。