眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

吹奏楽コンクール課題曲講習会告知

2024年04月30日 | Weblog
昼過ぎから吹奏楽授業。吹奏楽コンクールの課題曲を4曲。

名古屋音楽大学にて5月12日(日)オープンキャンパスにて吹奏楽コンクール課題曲講習会を行います。
講師に作曲家の酒井格さんを、ゲストバンドに安城学園高校、三重県白子高校、福井県啓新高校の吹奏楽部をお呼びしました。
名古屋音楽大学シンフォニックウインズも演奏します。
詳細は下記の通り。その他オープンキャンパスでは沢山のイベントを行っておりますので要チェックです!

【オープンキャンパス特別イベント】

◆全日本吹奏楽コンクール課題曲講習会

13:00~15:00 開催予定

全日本吹奏楽コンクール課題曲4曲の講習会を開催いたします。

≪出演≫

講師:酒井格(課題曲Ⅲ作曲者・大阪音楽大学講師)

啓新高等学校 吹奏楽部

安城学園高等学校 吹奏楽部

三重県立白子高等学校 吹奏楽部

名古屋音楽大学シンフォニックウインズ

※聴講のみ

 


木炭バスクラリネット演奏会告知

2024年04月30日 | Weblog



《東京セレーノ・バスクラリネットアンサンブル【木炭】〜名古屋公演〜》

次の日にはそれぞれクリニックもいたします
お近くの皆様、どうぞよろしくお願いいたします
▼日時
2024年 5月25日(土)
開演 19:00(開場 18:30)
 
▼会場
熱田文化小劇場
 
▼入場料・税込(全席自由)
・一般 3,000円
・高校生以下 2,000円
・親子ペア(一般・高校生以下) 4,500円
 
▼コンサートお申し込み
下記URLからお申込みいただけます。
 
■5/26(日)橋本眞介によるクラリネット講座を開催!
▼会場
バルドン・フィルステージ サロン
(定員各20名) 料金:1講座2,200円
※入替制。講座2つも受講可能です。
※楽器持参でご参加ください。(聴講のみも可)
 
▼スケジュール・講座内容
①13:00〜14:15 クラリネット講座 基礎編
楽器を出して何から始めますか?
アンブッシュア、姿勢、音出し、ロングトーンなど、クラリネットの基礎を一緒に、
吹いて聴いて学びます。
②14:30〜15:45 クラリネット講座 応用編
タンギング、アーティキュレーション、フィンガリングなど、
良い音で演奏するコツ(練習方法)を身につけます。
 
▼お申込み方法
下記URLまたはQRコードよりお一人ずつお申込みください。お申込み時、先決済となっております。
 
また、ご希望があれば、橋本による楽器やマウスピースの選定も承ります。
ぜひ、この機会にご検討ください。
こちらは、お電話にて承ります。
バルドン・フィルステージ
052-485-7491まで。
 
■東京セレーノ・バスクラリネットアンサンブル【木炭】のメンバーによる
クラリネット・バスクラリネットのレッスン会を開催いたします。

ご希望枠の時間枠をお申し込みください(先着順・先決済となります。)

▼レッスンスケジュール(一枠40分)
2024年 5月26日(日)
❶13:00~13:40
❷13:40~14:20
❸14:30~15:10
❹15:10~15:50
 
▼会場
バルドン・フィルステージ
 
▼レッスン受講料
5,500円(税込)
※お申込み時、先決済となります。
 
▼お申込み
下記URLまたはQRコードからお申込みください。

宣材写真

2024年04月29日 | Weblog






昨日から高松の両親と弟が名古屋の自宅へ遊びに来てくれました。
高松から名古屋まで6時間かけて車で来てくれて感謝です。
ゴールデンウィークということもあり午前中に高松へ帰りました。

昼前に大学へ行き、レッスンして6/22にヤマハ名古屋店ホールでめいおんクラリネットクワイヤー演奏会をやるのでクラリネットの皆んなで写真を撮りました。1人は留学中、もう1人はGWで実家に帰ってしまいましたが。

マウスピース選定

2024年04月27日 | Weblog





午前中、三重県の中学校へクラリネットとバンド指導。
昼過ぎから夕方までヤマハ名古屋店にてマウスピース選定。
B40.B40ライヤー.5RVライヤー.BD4と4種類を4時間かけて選定。
いいマウスピースが沢山ありました。
バスクラリネットのマウスピースを購入。

スタジオ仕事

2024年04月24日 | Weblog




2限は楽器学の授業。
今日はフルート、オーボエ、ファゴットを音楽教育コースの生徒達に解説。
コントラバスフルートも組み立てるのにだいぶ時間がかかった。
フルート経験者に音を出してもらいました。
意外と吹けるもんだね。

夕方レッスンして、夜はスタジオ仕事。
今回はサクッといかず30分かかりました。





クラリネットフィルハーモニー名古屋本番

2024年04月21日 | Weblog
















名古屋港ガーデンふ頭ポートハウスにてクラリネットフィルハーモニー名古屋の方々と本番。
あいにくの雨でしたが、沢山のお客さんにお越しいただき聴いていただきました。
ソロを吹いた「クラリネットを作っちゃった」は15年くらい前にモンカデタッドでやった以来、すっかり忘れておりました。
メンバーが楽しそうに演奏している姿を見てとても嬉しく思いました。
終了後、メンバーと打ち上げ。
2次会まで大騒ぎで楽しい時間を過ごしました。

漆塗りメッキ

2024年04月20日 | Weblog




明日、クラリネットフィルハーモニー名古屋のコンサートを行います。
私はクラフィル名古屋バックにソロと指揮をします。
13時より名古屋港ガーデンふ頭ポートハウスにて入場無料で行いますので近隣の方は是非お越しください。

ドルチェ名古屋でレッスンした後、バスクラリネット調整でブレーメンに行くとレッスン室に漆塗りメッキという面白い作品がありました。
サックスのネックに漆塗りしてありました。
クラリネットにするとどうなるのだろうか?







バスクラリネットアンサンブル「木炭」ゲスト出演告知

2024年04月19日 | Weblog





《東京セレーノ・バスクラリネットアンサンブル【木炭】〜名古屋公演〜》

バスクラリネットアンサンブルで有名な「木炭」にゲスト出演します。
次の日にはそれぞれクリニックもいたします。お近くの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
__________
▼日時
2024年 5月25日(土)
開演 19:00(開場 18:30)

▼会場
熱田文化小劇場

▼入場料・税込(全席自由)
・一般 3,000円
・高校生以下 2,000円
・親子ペア(一般・高校生以下) 4,500円
 
▼コンサートお申し込み
下記URLからお申込みいただけます。
 
■5/26(日)橋本眞介によるクラリネット講座を開催!

▼会場
バルドン・フィルステージ サロン
(定員各20名) 料金:1講座2,200円
※入替制。講座2つも受講可能です。
※楽器持参でご参加ください。(聴講のみも可)
 
▼スケジュール・講座内容
①13:00〜14:15 クラリネット講座 基礎編
楽器を出して何から始めますか?
アンブッシュア、姿勢、音出し、ロングトーンなど、クラリネットの基礎を一緒に、
吹いて聴いて学びます。
②14:30〜15:45 クラリネット講座 応用編
タンギング、アーティキュレーション、フィンガリングなど、
良い音で演奏するコツ(練習方法)を身につけます。
 
▼お申込み方法
下記URLまたはQRコードよりお一人ずつお申込みください。お申込み時、先決済となっております。
 
また、ご希望があれば楽器やマウスピースの選定も承ります。
ぜひ、この機会にご検討ください。
こちらは、お電話にて承ります。
バルドン・フィルステージ
052-485-7491まで。
 
■東京セレーノ・バスクラリネットアンサンブル【木炭】のメンバーによる
クラリネット・バスクラリネットのレッスン会を開催いたします。

ご希望枠の時間枠をお申し込みください(先着順・先決済となります。)

▼レッスンスケジュール(一枠40分)
2024年 5月26日(日)
❶13:00~13:40
❷13:40~14:20
❸14:30~15:10
❹15:10~15:50
 
▼会場
バルドン・フィルステージ
 
▼レッスン受講料
5,500円(税込)
※お申込み時、先決済となります。
 
▼お申込み
下記URLまたはQRコードからお申込みください。

楽器紹介授業

2024年04月17日 | Weblog




午前中、音楽教育コースと音楽療法コースを対象とした管楽器を説明(紹介)する授業。
クラリネットの歴史とエスクラリネットからコントラバスクラリネットまで紹介し音を聴いてもらいました。
最後にバスクラリネットで皆んなのよく知っている「さくらのうた」を演奏。

今年度の、めいおんクラリネットクワイヤー演奏会の会場をおさえる為、生徒と中川文化小劇場へ。
少しさらって帰宅。夕方マックスの散歩。












金井信之氏によるマスタークラス

2024年04月16日 | Weblog


名古屋音楽大学へ学科公開講座としてクラリネット奏者でバンドディレクターの金井信之先生をお招きし、クラリネットのレッスンと吹奏楽コンクールの課題曲を題材にみっちり吹奏楽のご指導いただきました。吹奏楽に関わる者にとって忘れてはいけない事を沢山学びました。

#名古屋音楽大学 #金井信之






レーザープリンター

2024年04月15日 | Weblog



生徒の楽譜や資料など印刷する事が多くなり、大学の研究室にレーザープリンターを購入。
大学Wi-Fiがプリンターに認識しなので調べてみるとパソコンや携帯以外の機器には難しいとのこと。
何でもかんでも対応できると使いたい放題になり、サーバーも重くなるのだろうか。
パソコンとUSBケーブルで繋ぐしかないが、携帯からプリンターに飛ばすことが多いので少し面倒になってきた。





浜松修学舎高校へ

2024年04月13日 | Weblog




午前中から浜松へ
浜松修学舎高校吹奏楽部訪問。
普段クラリネットパートは名古屋音楽大学卒業の浜松でいい活動している方が教えているだけあって皆さん良い音していました。

バスクラリネットで名古屋音楽大学志望の生徒は並クラもバスクラもとても良い音していました。
将来が楽しみです。