旧暦の8月15日の満月を十五夜の月として月見をしました。
この風習は、中国から伝来したものです。中国では、この日に食べるものが月餅です。日本では、ススキと団子や季節の野菜(芋)や果物を供えて月見をしました。
旧暦では、秋が7月、8月、9月になります。仲秋は、旧暦の8月を表す言葉で、その月の十五夜の月と言うことで「仲秋の名月」と言います。中秋は旧暦8月15日がちょうど秋の真ん中と言うことで、そのままずばりで「中秋の名月」と言います。
何はともあれ、今年は十五夜と満月が重なりました。
ゆっくり月見をするのも良いかもしれませんね!時間を忘れて、じっくり見てください。うさぎが餅をついている姿が見えるかも知れません。