今日は、十三夜です。皆さんお月見はしましたでしょうか!十五夜は、中国から伝わった風習ですが、十三夜は日本で生まれたものです。十五夜は、秋の長雨の時期に当たり、なかなかお月見が出来ないことから、始まったようですが、今年は雲が多いながらも、十五夜も十三夜も両方の月を見ることが出来ました。
1312黒点の形状変化を追跡しています。10月8日と10月9日の画像をご覧ください。機能に比べると、渦巻き構造が解消し、単純な構造に変化しているようです。
<10月8日>
<10月9日>
今日の太陽は、活発な活動領域もなく静かな感じです。西側にやや高いプロミネンスが見えています。東側の縁には、活動領域に伴うと思われるプロミネンスが、出ています。白色光では、黒点らしきものが確認できます。


久しぶりに、温和しく落ち着いた感じの太陽でした。活発な活動領域が見えなくなり、落ち着きを取り戻しました。新たな黒点群が出ない限り、静けさを取り戻しました。当分の間は、中規模以上のフレアは、発生しないようです。