23日は北方神獣展とメディア芸術祭がダブって開かれていたので、顔を出してみました。
国松登、東山魁夷そのほか私でも知っている名前がけっこうあるのに、
なんか、地味な感じがするのは気のせいでしょうか。

そういえば、同時にコスプレイヤーのイベント(集まり)もあったらしく、
いわゆる怪しげな人たちが、うろうろしていました。
「撮影禁止」の看板もあちらこちらに。
少女のコスプレをした、175cm位の明らかに男から声をかけられた。
「あ、ちょっとすいません」
ほんのちょっとだが、引き気味の表情をすると、
「あ、時間ありませんか」
「ええ。ありません。」
後で考えてみれば、少し時間をさけばよかった。
うまくいけば、写真撮らせてもらえるし、話もできたかも。
こんな世界の人とたぶん会話するのは2度とないだろうから。
メディア芸術祭のほうは磁性流体という新素材をつかった作品と
携帯電話を釣竿にして、プロジェクター上の池の中の魚を釣る
という作品がおもしろかった。

国松登、東山魁夷そのほか私でも知っている名前がけっこうあるのに、
なんか、地味な感じがするのは気のせいでしょうか。

そういえば、同時にコスプレイヤーのイベント(集まり)もあったらしく、
いわゆる怪しげな人たちが、うろうろしていました。
「撮影禁止」の看板もあちらこちらに。
少女のコスプレをした、175cm位の明らかに男から声をかけられた。
「あ、ちょっとすいません」
ほんのちょっとだが、引き気味の表情をすると、
「あ、時間ありませんか」
「ええ。ありません。」
後で考えてみれば、少し時間をさけばよかった。
うまくいけば、写真撮らせてもらえるし、話もできたかも。
こんな世界の人とたぶん会話するのは2度とないだろうから。
メディア芸術祭のほうは磁性流体という新素材をつかった作品と
携帯電話を釣竿にして、プロジェクター上の池の中の魚を釣る
という作品がおもしろかった。
