温泉で水風呂に入ったりして、さっぱりしたが、気温は38度。
うんざりしつつも雨でないことに感謝する。
何日か前に台風が来たばかりだったし、
このあとも、台風が待機しているようなのだ。
MRT信義線の雙連駅で降り、タクシーに乗る。
運転手に地図を見せたところ、「OK、OK」と言って走り出し、
10分くらいたったところで、「ここで降りろ」という。
そのあと、なんか言ったのだが、よくわからなかった。
降りて、タブレットの地図で再度確認すると、めざすお茶屋さんから
けっこう離れていた。10分くらい歩くことになった。
せっかくタクシーに乗ったのに!!!
めざすお茶屋さんは「王瑞珍茗茶」というところ。
知人にお茶はお土産屋ではなく、専門店で買うよう
に勧められて、ここにした。
後で調べたら台湾ナビにこのお店のことが詳しく載っていました。
http://www.taipeinavi.com/shop/58/

我々への販売に熱心でないかのような静かな方に見えたが、
試飲を申し込んで、二言、三言話したら、話が止まらなくなった。
我々が札幌から来たのだと伝えると、「私、日本には5回くらい
言ったことがあります。前回のとき北海道に行こうと思ったのですが、
主人が日本はじめてだったので。東京にしました。」とのこと。
最近、東方美人茶というのが流行っているが、同じ茶葉でこちらが
お勧め、と少しお安いがおいしいお茶を勧めるなど、良心的な商売。
「東方美人茶」は虫が食べて白いところがあるが、同じ葉の「高山茶(紅茶)」
はそれがない。そこがちがいだという。
「高山茶」のほうが日本人には合うと思うよ、とのこと。
台湾産でなく、中国産や他の外国産も出回っているので気をつけて
とアドバイスを受ける。
ここで自家焙煎をして、他に卸しているという。あたりまえだが
ここは問屋さんなのだ。
試飲をいっぱいさせてもらい、気に入ったお茶を買ったところで、
昼ごはんにしようと思っていたところ、
そこの奥さんに、麺の店を紹介してもらった。
「意麺王」(歸綏街20号)というところ
「乾意麺(加醤)」と「会昆飩湯」を食べなさいとメモまでもらった。
混でいたが、回転が早くすぐ食べられた。
暑い日だったが、するするっと食べられ、スープもおいしかった。
暑いとどうしても冷やし麺のようなものを食べるが、こういう
食べ方もあるんだな。

うんざりしつつも雨でないことに感謝する。
何日か前に台風が来たばかりだったし、
このあとも、台風が待機しているようなのだ。
MRT信義線の雙連駅で降り、タクシーに乗る。
運転手に地図を見せたところ、「OK、OK」と言って走り出し、
10分くらいたったところで、「ここで降りろ」という。
そのあと、なんか言ったのだが、よくわからなかった。
降りて、タブレットの地図で再度確認すると、めざすお茶屋さんから
けっこう離れていた。10分くらい歩くことになった。
せっかくタクシーに乗ったのに!!!
めざすお茶屋さんは「王瑞珍茗茶」というところ。
知人にお茶はお土産屋ではなく、専門店で買うよう
に勧められて、ここにした。
後で調べたら台湾ナビにこのお店のことが詳しく載っていました。
http://www.taipeinavi.com/shop/58/

我々への販売に熱心でないかのような静かな方に見えたが、
試飲を申し込んで、二言、三言話したら、話が止まらなくなった。
我々が札幌から来たのだと伝えると、「私、日本には5回くらい
言ったことがあります。前回のとき北海道に行こうと思ったのですが、
主人が日本はじめてだったので。東京にしました。」とのこと。
最近、東方美人茶というのが流行っているが、同じ茶葉でこちらが
お勧め、と少しお安いがおいしいお茶を勧めるなど、良心的な商売。
「東方美人茶」は虫が食べて白いところがあるが、同じ葉の「高山茶(紅茶)」
はそれがない。そこがちがいだという。
「高山茶」のほうが日本人には合うと思うよ、とのこと。
台湾産でなく、中国産や他の外国産も出回っているので気をつけて
とアドバイスを受ける。
ここで自家焙煎をして、他に卸しているという。あたりまえだが
ここは問屋さんなのだ。
試飲をいっぱいさせてもらい、気に入ったお茶を買ったところで、
昼ごはんにしようと思っていたところ、
そこの奥さんに、麺の店を紹介してもらった。
「意麺王」(歸綏街20号)というところ
「乾意麺(加醤)」と「会昆飩湯」を食べなさいとメモまでもらった。
混でいたが、回転が早くすぐ食べられた。
暑い日だったが、するするっと食べられ、スープもおいしかった。
暑いとどうしても冷やし麺のようなものを食べるが、こういう
食べ方もあるんだな。
