conifa-log

民泊を始めることになりました。
くわしくは下記をご覧ください
https://conifa-log.com

小樽散歩

2009-04-19 21:37:18 | 美味・温泉・地域
小樽 気に入ってます。
マイカル小樽から海見えたんですね。
前から見えてたっけ、って誰に聞いてるのでしょう。



前から、気になっていた「かもめや」に行ってきました。
コーヒーも飲みたかったのですが、
特に気になってたのは看板です。

よくみると、せとものの破片を組み合わせていました。
なるほど!!




ふきのとう

2009-04-19 09:57:28 | 日記
今さらなのですが、
やっと、さんぽできるようになったので。

平原綾香を聞きながら歩きました。
「今・ここ・私」の
「・・・すきとおった 水にして
乾いてる 誰かの のどをぬらそう」
とういのが、耳に残りました。


おっととを誰かが食べていて、
「ととまる」だと叫んでいたので、
撮りました。

レアものだそうですが、
なんのことだかさっぱりわかりません。



インターネットTV

2009-04-15 19:59:47 | 日記
絵の師匠がインターネットTVを開始
することになりました。
「のっぽろ7丁目放送局」というそうです。

キャラの原画をいただきました。
7チョというそうです。

古いテレビの顔をしていますが、
中身は新しい媒体だそうです。



我が家はまだ地デジにもなっていません。
地デジになると、インターネットTVをみることができる、
と言われたのですが、ちょっとわかりません。

LANケーブルを地デジのモニターに接続する、
ということなのでしょうか。???稲垣吾郎状態です。


絵画と写真の交差

2009-04-12 23:37:22 | 
札幌芸術の森美術館で行われている
「絵画と写真の交差」を見てきました。



ドラクロワとかアングル、コローといった
私がデッサンを模写した画家の作品が
出ていて、うれしかったです。

印象派前の画家の作品を見るのは
初めてです。



印象派がカメラの誕生と、密接にかかわっていることや、
後期印象派が、印象派を超えようとした人たちを指して
いることを知りました。




藻岩 散歩

2009-04-08 23:18:19 | アウトドア
カテゴリをアウトドアにしましたが、
そんな大仰なものではありません。

ちょっとうろついてみました。



桜の声が聞こえているというのに、
藻岩山はまだ、雪です。



途中こんなものも見つけました。
まさか、ここに寝泊りしてるんじゃないだろうな、
と一瞬、びっくり。

それにしてもなんなのでしょう。