クッキーのブログ

我家のマスコット犬周辺のできごとを徒然なるままに

それぞれの個性

2024年02月26日 | Weblog

先日

 

あーちゃんのピアノの発表会がありました。

 

練習を聴いていると音が転がるところがあって気になっていたけれど、

発表会では完璧な演奏でした。

「本番に強いタイプ」です!!

 

 

ゆーちゃんが楽譜を抱えてやってきました。

そして、ピアノの連弾をしました。

『かっこう不思議の森へ』 後藤ミカ編曲 (原曲 かっこう)

やっぱりね、連弾は楽しいです♪

間違えると「ここからね~」なんて言って付き合ってくれます。

 

発表会だったのはさーちゃん。

家で発表会の練習をするわけでもなく、何をするのかよくわからないので、

ママも私も、本番は大丈夫?と心配しましたが、

「驚き・桃の木・さんしょの木」・・古い!

落ち着いて、立派に発表ができました。

最後の締めの挨拶もきちんとできてビックリ!

挨拶するなんてママも私も知りませんでしたから、なおさらでした。

さーちゃんは、歌が上手。

先生にも、「この才能を伸ばしてあげたいですね」と、言われたそうです。

 

孫たちはそれぞれ個性があっておもしろいです。

 

そして、

孫が集まる時は誰かしらがクッキー担当。

側でガードしていたり、抱っこしていたり。

ドタドタしていても、クッキー爺さんの態度は全く変わりません。

私が出かける時は、夫が留守番してクッキー担当しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19歳2カ月

2024年02月25日 | Weblog

クッキー爺さん、28日で満19歳2カ月になります。

〈朝フードをシリンジで給餌後 フードがあちこち飛び散るので 体を拭きふき・・〉

 

ここにきて、急に食欲がなくなって、

体重も減る一方なので母さんは頭を抱えています。

2週間ごとの点滴を、週一回にすることにしました。

都合で数日前後してもいいそうです。

もしかして、口が痛くて食べられない?と、思って鎮痛剤を処方してもらい、

飲ませてみましたが、関係なかったようです。。

〈動物給餌用 ス〇ーターの50ml用〉

シリンジが届いたので、試してみました。

今朝、初めて試しましたが、ドロドロのフードを与えるにはシリンジの方がよさそうです。

 

昨日は、孫たちが遊びに来ていて、そちらに気を取られていたら、おもらし数回。

点滴後はオシッコの回数が増えるのに、うっかりしていました。

洗濯して、やっと乾いたと思ったら、今朝もおもらし。。

もう、敷くものがありませんよ。雨も降っているしね・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったな・・

2024年02月17日 | Weblog

昨日は、孫の発表会でしたが、成長ぶりには驚かされました。

孫の出番が終ったところで、途中退席し帰宅しました。

 

そして、動物病院で点滴の日でした。

2週間前の体重は3.6㎏

今回は3.45㎏

10月頃までは3.95kgを維持していたのに急に体重が減っています。

ベスト体重は5㎏と言われていましたから、

痩せてガリガリです。

1日4回、少しずつフードを食べさせていますが、

体重が4キロに戻ることはないでしょうと。

 

先生に色々と質問し、相談に乗ってもらいました。

患者犬が少なかったので、ずいぶんと長い時間さいてくださいました。

クッキーの状態を見て

高カロリーのフードの方が良いのではと、言われました。

犬友にもらったbdfのカロリーエースがあったので、

与えていいか質問したら、大丈夫とのこと。

むしろ、たんぱく質を与えたほうが良いそうです。

夜、フードにカロリーエースをかけたら自ら口を動かして少し食べました。

 

食べる・歩く・・元気な時には当たり前なことができなくなってきています。

少しでもできると嬉しくなります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい一日になりそうです

2024年02月16日 | Weblog

今日は孫の発表会。

電車とバスで行くので、時間がかかります。

夫は、仕事が忙しくて行けるかわからない~と言っていましたが、

「おじいちゃん はっぴょうかいに きてください」と、直接言われて

「忙しくても、そう言われては行かないわけにはいかない!」と、コロッと態度が変わりました。

 

今日は、動物病院へも行く日です。

このところ、クッキーの食欲がありません。

食べようという気持ちがないのです。

先生に色々と相談してこようと思います。

 

発表会と動物病院。

気忙しい一日になりそうです。

 

と、言いながらブログなんて書いています。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い・・

2024年02月14日 | Weblog

2月なのに気温18℃。

部屋の温度計は22℃を指しています。

 

朝、服を脱いで寝ていたクッキーですが、

 

気が付いたら、舌を出してハーハー 暑い!

水を飲ませて、サッシを全開しました。

ほぼ毎晩、深夜にクッキーと外に出るので、

温かい冬で助かっていますが、

異常気象は困ります。

今年の夏はどうなるのでしょう?今から、心配になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッツンコ

2024年02月11日 | Weblog

朝の散歩はクルミちゃんとバッタリ会って、一緒に散歩したけれど、

夕方は犬友達と散歩。

最近は、クッキーのペースに合わせて散歩をするので、

一緒に夕方の散歩をするのは週に1日か2日になっています。

 

若者たちは、スタスタと先に行ったけど、

クッキーとクルミちゃんは年取って目が見えない。

エルフは目の治療中。

なので、3匹でヨタヨタと迷走しながら散歩。

ヨタヨタ歩いてはコッツンコ・・ヨタヨタ・・コッツン・コッツン・・・

犬さんと犬さんがコッツン・・・

♪ あんまり急いでコッツンコ アリさんとアリさんとコッツンコ・・

まるで、アリさんの散歩だね~と、笑いながら、すぐに抱きかかえました。

少しでも、歩ければ十分です。

 

クッキーを筆頭に17歳・16歳・15歳・・・・と続きます。

「天に召されるのは、年齢順に!

まずは、クッキーにがんばってもらわないと!」と、みんな言います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春

2024年02月08日 | Weblog

実梅の花、毎年、1月下旬に満開になって、メジロやヒヨドリがやってきますが、

そろそろ、花はおしまい。

去年、枝をバッサリ切ったので,花は少なめです。

 

今日は、いつものメンバーでランチ。

いつの間にか、毎月ランチをすることになっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は老犬の体に差し障ります・・

2024年02月07日 | Weblog

一昨日の昼過ぎから降り始めた雪は夜遅くにはやみましたが、

夕方には長靴をはかないと歩けない程、積もってきました。

1日中クッキーのトイレの心配ばかりしていました。

 

〈今朝のクッキー、この場所がお気に入り。〉

 

老犬クッキーを外に出すのは体に差し障ります。

若いころは、この程度の雪では心配することもなかったのですけどね。。

徹夜覚悟で、クッキーにマナーベルトを着けて様子を見ました。

深夜にトイレをし、

翌日早朝、夫が家の回りの雪かきをしてくれたので、ホットしましたよ。

 

つくづくと家の中でトイレのしつけをするべきだったと思います。

子犬の時、トイレのしつけを一生懸命したのですが、

お散歩に出るようになったら、ピタッと家ではできなくなってしまったのです。

その後は、家の中で粗相をしてしまうことは全くなかったのですが、

やっぱり、年取ったのでしょうね・・・

 

2020年3月29日のブログを読むと、庭で遊んでいます。

雪が積もった庭で走り回ってた頃が懐かしいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2024年02月03日 | Weblog

節分

豆をまかなくなって、何年たつかな?

今日は、巻き寿司だけで済ませます。

 

昨日は、孫の保育園と小学校に鬼がやって来たそうです。

保育園の鬼は本物だったけど、小学校は校長先生が鬼の恰好をしていたそうです。

 

孫が「なんで、小学校には鬼さんが来なかったのかな?

   どうやって、保育園に行ったのかな?」と、言うので、

「きっと、鬼さんは保育園に行って忙しかったから、代わりを校長先生に頼んだのじゃない?

 空を飛んで行ったのかもね?」と、言ったら、納得していました。

 

保育園では、突如やって来た鬼に大パニックで、

迎えに行ったら園児たちは放心状態で、ぼーっとしていたそうです。

 

サンタクロースも信じているので、

サンタさんも鬼さんも、気が付くまではそっとしておいた方がいいですね。

 

平穏な毎日が続きますように!!

『福は内、福は内! 福は内、福は内!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする