クッキーのブログ

我家のマスコット犬周辺のできごとを徒然なるままに

電子ピアノ2

2021年02月16日 | Weblog

電子ピアノ。

欲しいけど、どうしましょうね~

真剣に考え始めました。

 

家電量販店で実物に触ってみても、

広い売り場では、音の良し悪しはよくわからない。

指のタッチは、ちょっと触っただけでは、鍵盤の硬い柔らかいを感じる程度でよくわからない。

「電子ピアノに詳しい人は、いらっしゃいますか?」と、店員に尋ねたら、

「不定期の出勤だからいつ来るか分からない。」と言われた。

 

アコースティックピアノと電子ピアノは、全く違うというけれど・・

 

結局、私が感じたことは、

アコースティックピアノは打楽器だから、鍵盤を通してハンマーで弦をたたいて音を出す。

一方、電子ピアノは鍵盤を通して音源のボタン(ちょっとちがうかな?)をたたくんだね。

大きな違いだ。

 

ユーチューブでピアニストが電子ピアノで演奏しているのを聴くと、

録音に問題があるのかもしれないが、電子ピアノの欠点が分かってしまうことがある。

ピアニストは鍵盤を通していかに弦を鳴らし表現するのか、たたく練習を積み重ねているんだろうね。

だから、指のタッチの違いがピアノの弦に伝わり、表現の繊細さや奥深さにつながる。

技術あるがゆえに、電子ピアノでは音の広がりや表現しきれない部分を感じることがあるのです。

 

その、大きな違い

私のような「へたくそ」が電子ピアノを弾いた時に、

それはストレスになるのかな?

一方、

電子ピアノは、

機能を調べると、楽しさたくさん!!

 

 

さー、どうする??

天秤にかけて楽しみながら悩んでいます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の脱走

2021年02月06日 | Weblog

昨日の夕方のこと。

買い物に出ようとすると、クッキーが玄関までついて来る。

「クッキーは留守番ね!」とクッキーに言って、ポーチに出る私。

後ろを振り返り、クッキーがついてこないのを確認した。

 

なのに、門扉を出ようとして、ふと振り返ると、

「あれ~~クッキーが外に出ている」

ドアが完全に締まる前に、すり抜けたに違いない!

 

「なんで、そこにいるの?」と、クッキーに声をかけたが、

その間にスルスルーと駆け寄ってきて、

半分開いていた門扉から、外に飛び出して行っちゃった!

「エーーー」

おじいちゃん犬だから、もう脱走は、しないだろうと油断していた。。

 

そのままクッキーは走り去っていく!!

「クッキー、待て!!」と、追いかけながら叫んでも、相手は耳が遠い。

それでも、(クッキーは)往年の体力と足の速さはないので、

スピードを緩めた時に、片手でしっぽに触れられる距離まで追いついた!

「おや、母さん」と、(クッキーが)振り向いたので、

そのまま、しっぽを軽くつかんで逮捕!!

 

まだ、脱走するだけの元気が残っていると、喜ぶべきか。。

車が通らなくて、良かったよ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へたくそ

2021年02月05日 | Weblog

私のピアノを聴いて、夫は「へたくそ」と言います。。

へたくそ、ですけどね。。

 

ひさしぶりに『エリーゼのために/ベートーベン』を弾きました。

誰でも知っているような、初級者向けの曲ですが、

正しく弾くのは(私の実力では)結構難しい。

 

『月の光/ドビュッシー』を弾いた後だったから、でしょうか?

「おー、ベートーベンだ!」と、思ったのでした。[今さら何言ってるの~ ですけどね。]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2021年02月03日 | Weblog

今日は、立春。

暖かな日差しと、柔らかい空気を感じながら、

クッキーと朝の散歩をしました。

クッキーもランラランララ~♪と軽快に歩いていました。

 

立春の前日、

昨日、2月2日は節分でしたね。

2月2日の節分は、124年ぶりとのことです。

 

太巻き寿司を作り、

夕方、窓を開けて、

小さな声で「福は内 鬼は外」と言いながら、

袋に小分けになっている豆を、まきました。

形だけですけどね、

コロナも心配なので。

 

あーちゃんに、「園に鬼さんは来たの?」と、聞いたら、

「鬼さんの都合で、4日に来るの。そのことは、あまり言わないでね。」と。

節分が1日早いと

鬼さんも、忙しいのでしょう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子ピアノがほしい

2021年02月02日 | Weblog

私のピアノ、

40年程前に買ったもので、

主人の転勤等で移動するたびに、一緒に連れていったピアノで愛着があります。

 

調律の人は「このピアノ、私が担当しているお客さんには、もう居りませんよ~。

だけど、質が良いピアノのなので、まだ大丈夫です!」なんて、言われちゃっています。

だけど、最近キュッキュッと気になる雑音もしだして、

寄る年波には・・・と、感じています。

重くて、大きいアップライトピアノで、

いまだに中古ピアノとして売られているのは驚きなのですが、

なんせ、音が大きい!

 

なので、今のピアノのサブとして、

音量調節ができる電子ピアノはどうかしら?と、以前から考えていました。

 

以前、息子宅で電子ピアノを購入したというので、ちょっと弾かせてもらいました。

今の電子ピアノって、いいですね!!

お嫁ちゃんはピアノが、かなり弾けるので、上位機種のを購入したそうですが、

一人で連弾もできるんですって!!

お嫁ちゃんが、一人連弾を披露してくれましたが、

楽しそう~~

電子ピアノが欲しい!!

 

というわけで、

ネットで色々調べているのですが、

やっぱりいい電子ピアノはそれなりのお値段。

「一台ピアノがあるし、安いのでいいわ!

いえいえ、

どうせ買うなら、多少予算オーバーでも納得できるものを!

いえいえ、

一台ピアノがあるのだから、場所を取るし必要ないじゃん!」

と、気持ちは揺れ動くのです。

 

そんな私を見て、夫がつぶやきました

「あと人生どれだけ残っているのか分からないから

欲しいものを買ったら~~」と。

「ーー。。。」と、私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする