今日の早朝4時20分頃に、南南東の空に
オリオン座がはっきりと見えた。
冬の夜、クッキーと散歩しながら仰ぎ見るけど、
もう、オリオン座が見えるんだね。
9月の月末にオリオン座を見たのは初めてだ!
今日の早朝4時20分頃に、南南東の空に
オリオン座がはっきりと見えた。
冬の夜、クッキーと散歩しながら仰ぎ見るけど、
もう、オリオン座が見えるんだね。
9月の月末にオリオン座を見たのは初めてだ!
あーちゃんとおはぎを作りました。
あーちゃんは、年少さんの頃から、
9月と3月のお彼岸には、いつも手伝ってくれます。
だから、
手慣れています!
この日、あーちゃんは予定があって忙しい日でしたが、
おはぎ作りはする!と、頑張ってくれました。
孫とおはぎ作りができるなんで、
ばあちゃん冥利に尽きます!!
継続は力なりと言うけれど、
それに伴う経験は貴重で力となるのでしょう。
やまざくらさんは、
今は、工学系の国立大学で研究のお手伝いをしている。
現役時代に培った解析技術や実験の経験が大いに役立っているそうだ。
最先端の最前線の研究に携われることと、
若い研究者との会話は刺激ももらえるのでしょう。
力を抜いて、
楽しみながら仕事をしているように見える。
高齢者を雇用するメリットとしては、
知識や経験がそれなりに豊かで、
出世することを考えないから、
足をひっぱられたり、手柄を横取りされることがないと、
何かで読んだことがある。
やまざくらさんは、それを地で行っているかもしれない。
孫のママは転職の際、
分野は違っても、長年、企業で働いた経験が評価されたらしい。
その会社は、ある程度のスキルは要求されるが、
キャリアを積んだ人を積極的に採用しているそうだ。
新入社員を一から教育するより、はるかに効率的で経費軽減になるのでしょう。
お彼岸
急に、涼しくなったけど、
今年の夏は猛暑日が続き、異常だった。
それでもって、今年の冬は寒さが厳しいそうだ。
毎年、異常気象という言葉を聞くようになった。
異常が通常に。。
クッキー、
猛暑の夏を、乗り切ったね💛
庭やベランダをゆっくりゆっくりと歩くクッキー。
昔は走り回っていたのに、年取ったね。
一日23時間位、寝て過ごしている。
〈昨日のクッキー〉
「クッキー こっちだよ~~~」
「・・・・」
いつまでも、元気でいてね💛
結婚しない若者が増えているらしい。
うちのように、子供が全員結婚しているのは珍しいと言われた。
人生100年時代。
生き方も、いろいろと選択肢があっていいのでしょう。
私の古いブログを読んで
2007年10月27日
2008年5月9日
自分で書いた文章だけど、くすっと笑ってしまった。
(私の場合)夫婦って、
暫く前からは空気のような存在。
子供を育て、生活の礎を確かなものにするために
二人して歩んできたような気がする。
そして、
この年齢になると、
互いに支え合う間柄になりつつあるな~と感じることも。
結婚しなくても、
利害を考えることなく、
一生共に出来る(異性でも同性でも)パートナーがいるといいかもしれない。
(出会いは難しそう。。)
それでも、やっぱりね、
もし、アドバイスを求められたら、
多少の窮屈さはあっても、
結婚の道を考えたほうがいいと言うでしょう。
今はよくても、年取ってからさみしくないかい?と。
「一人口は食えぬが二人口は食える」とも言いますから。
「ねー、散歩に行こうよー」と、クッキー。
まだ、まだ、体内時計は正確です!!
遠い台風の影響で、
時々ザーと雨が降ってきます。
雨がやんでいる今が散歩のチャンスだね!
明日は敬老の日。
一日早いけど、
孫からの電話や、ジジ、ババの絵が届いて、気が付きました。
夫は、昨日コロナワクチンの4回目接種をしました。
なかなか予約が取れず、予約できても仕事の都合でキャンセルしたりで、
やっと予約できたのです。
毎回、接種の24時間後から高熱が出るので、
仕事が休みの前日でなければ接種できません。
で、今回も、前回ほどではないけれど38℃のお熱。
本人は「まだ若いから」と、言っております。
今まで経験したことがないような強い台風が九州に接近中。
被害が心配です。
クッキー17歳9カ月
頑張らずに頑張っています!・・どういう意味??
・・・・・・・・・・・・・・・・
孫のママが長年勤めた会社を退職しました。
出勤前に食事の下準備、洗濯、掃除。
就業後は「走れ~はしれ~」と、電車に飛び乗って帰宅する毎日だったそうです。
本当に頑張っていました。
だけど、
今後の子供のことを考え、
悩み、考え抜いて、退職を決めたそうです。
ここまで頑張ってきたのにもったいない話ですが
仕事をセーブしても育児重視と判断したそうです。
まだまだ、子供を抱えながら働く環境は厳しいのでしょう。
辞めるに辞められない人もいるのですから、
仕事を辞めることができる環境に感謝するべきとも言えますが。
幸い、
お給料は安いようですが、希望に沿った働き方ができる仕事が見つかったそうです。
頑張りすぎず、頑張れ、ママ!