ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

岐阜県側から登る紅葉の夜叉ヶ池 2/4 夜叉ヶ池→三周ヶ岳

2007年10月28日 21時46分43秒 | 北陸の山

やがて・・・。

お昼は三周ヶ岳かなあ 

ちょっと三周ヶ岳往復 

それまで綺麗でいてね 夜叉ヶ池 

池をバックに  記念撮影 

三国ヶ岳方面
滋賀県と福井県、岐阜県の境界

三国ヶ岳 見えるのかなあ 

やがて夜叉ヶ池をあとに

みんな三周ヶ岳へ 

あぁ、あんなところに 


人がいる 


どこまで登るのかなあ
遠くに大きなこぶがみっつもある。
どうもいちばん遠くに見えるのが三周ヶ岳らしい。


大きな岩場も


知らない 


知らない 

降りられなくなってもしらないよ 




途中で情報交換
白山、御岳、アルプスも見えるらしい。

遠くに・・・。
雪をかぶった大きな山
周りの人は
白山

ふーちゃんもそうかもと思った。




冠雪の白山 

みんながそう言っている 

あぁ、登山口駐車場が見える。








なんだ  この実は 

うしろを振り返る


やがてブッシュの中の道

背丈より高くところどころ大きな枝 下にも木の株
時折道がぬかるんでいる 

こういう状況・・・。
上と下に障害物 そして落とし穴
Hさんは2回とも転んだとか 

コンビネーションが 


やがて
三周ヶ岳頂上
ちょっとがっかり
なにしろ狭い
たくさんの人でいっぱい。
座ることもできないので立ったまま食事
ココから先は進めないらしい。
たくさんの人が登ってきたらさらに混雑 
さっさと引き上げなければ 


ココで判定 

先程の冠雪の山は御嶽山だ 
Mさんが双眼鏡で確認 

白山は  写真を撮るのを忘れちゃった 

結局全部の方が頂上まではこれなかった。
頂上はたくさんの人、それほどゆっくりもできない。
ブッシュの中ココまでたどり着くのも大変 
縦走路の途中で眺望がいいところがあった。
そこでゆっくりするのが良かったかも・・・。

今日のコンタクト



今日の天気


今日の歩行数は




ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県側から登る紅葉の夜叉... | トップ | 岐阜県側から登る紅葉の夜叉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸の山」カテゴリの最新記事