COSMOS

"忠太"奮闘記

自然は偉い!! 発芽自粛!?

2020-04-18 07:00:37 | 防災・減災

毎年4月に種まきする「フウセンカズラ」
前もって水に漬けておくと発芽が早い。
ところが今年は10日以上たっても発芽の気配がない。 (>_<)

   (画像クリックで拡大)

忠 太:新型コロナウイルスの流行をやり過ごす魂胆と見た。
       自然は偉い!!  
影の声:妙なところで素直に感心!?
忠 太:「鰯の頭も信心から」というし…。
       神様・仏様・キリスト様 ウイルス撃退お願いします。
影の声:外出自粛で、妙な人間が家の中をウロウロ。 (>_<)
忠 太:・・・・口を開けばウイルス飛散!
影の声:”沈黙は金”と言うではないか。


暴れる台風  備えあればで・・・

2014-08-10 10:48:18 | 防災・減災
◆ 「救缶鳥!」
・災害時の非常食「救缶鳥(キュウカンチョウ)」を1ケース購入した。
 オレンジ・ストロベリー・レーズン三つの味を楽しめるパンの缶詰が3×5=15缶
  (画像クリックで拡大)
 メッセージも届けられる。

◆ 人助けも兼ねるところが秀逸
・賞味期限は3年だが、2年間使うことが無ければ追加購入。
・追加購入時に残り期間1年の未使用品を返品する。
 下取り価格は100円、なんと可愛らしいことか!
 このパンはNGOを通じ、飢餓に苦しむ、開発途上国の
 子供達に届けられる。
・利用者側からみると、災害に備えた掛け捨て保険のような
 仕組みだが、
 契約満了後に、ささやかな善意が活かされる点が優れている。

◆ 試食結果は上々
・我が家には「乾パン」の備蓄はあるが、「救缶鳥」の味は?と
 早速ひと缶(200グラム)試食、届いたばかりで鮮度も味も上々。
 空腹時、二人で1回分としては十分な量。

   
 (画像クリックで拡大)

   陰の声:果たして、2年後の味は如何に? 
   経ってみなければ、これだけは・・・。
       問題なければ、追加注文 「ローリングストック」 の発想で。
       ※川崎市の説明が分かりやすい。
       ボケてなければね。
 一口乗ってみるかという方は ここ「救缶鳥プロジェクト」 
 

油断禁物・・・雨降って 地ゆるむ!

2013-08-26 08:41:15 | 防災・減災
◆ 大雨・洪水・土砂災害三本セット
・知人の細君の里が島根県三隅町(現浜田市)にある。
 30年前1983(昭和58)年の大水害で大きな被害を受けられた、
 このたびの「記録的大雨」で、ご被害が無ければよいが。
・被害者の皆様に、謹んで お見舞い申し上げます。
・昨日、駅前で24時間云々の募金をしていたので、とりあえず、
 「野口英世博士」を託してきた。
◆ 新版・ことわざ辞典
・古くからのことわざに“雨降って 地固まる”というのがあるが、
 数百年もの間、雨で固められた地盤が、短時間の大雨に耐えきれず
 ゆるんで大きな被害をもたらしている。
・「ことわざ辞典」に“雨降って 地ゆるむ”が追加されるかも・・・。
   陰の声:おぬしの住み家はどうなんじゃ?
  RC造り3Fの2階、標高180m、水害・津波には耐えるが、
      ビルが流れるような大規模土石流災害の時はお陀仏?
      ↓広島市消防局発行「洪水ハザードマップ」より
  (画像クリックで拡大)

ようやく「秋冷の候」近し

2012-10-18 08:24:10 | 防災・減災
◆一昨日、お酒の旨い季節を待ちわびかね投稿した。
 台風21号・22号の絶妙のコラボレーションのお陰で、
 今朝6時35分現在の南向きベランダの外気温は17.7℃!!
 だが、しかし、予報によれば、日中はまだまだ26度以上だとか、
 まだまだビールに軍配が上がるのかな。
 

◆良いことは前倒しでと言う訳で
 早々と燗酒の準備よろしく、少しだけ残した酒器の手入れ。
 

 
◆燗酒の温度と呼び名(業界標準・公式の呼び名)
 なんとマァ粋な言葉が並んでいる。
 Sake(Japanese Wine)と外来Wineの勝負、ネーミングだけでも勝負あり。
 
 (*) 電子レンジ(600W) + 一合徳利
 (**)アルコールを含むと零度では凍らない。零下に冷やすと、注いだ時に、水分の部分が凍り始め、みぞれ状に全体がシャーベット状になったり、凍った細片・砕片が浮かんで白濁した状態になる場合が有る。但し、品質が損なわれる恐れが有り、味も保証できないので、飽くまでもそれを楽しむ程度にとのこと。

◆キッチンからこんなもんまで持ち出す凝りよう!
 果たして「酔眼朦朧」で読めるかな?
 

◆これから覗いてみたくなる「日本名門酒会」公式サイト

 
 陰の声:温度目盛りを見過ぎると「メマイ」が再発するぞ。
その前に脳ミソを冷酒漬けしておく、心配ご無用に。
 日本酒人気復活大賛成 

私家版 バイブルサイズ・システム手帳

2012-10-14 05:58:55 | 防災・減災
◆6穴式システム手帳を自作し始めて11年
・知人、友人に配る手帳には「国の祝日・一般イベント」などを記載。
 身内用は誕生日、記念日、物故者の命日も記載。
 どちらにも和暦・西暦変換表と満年齢早見表付。
 ※Excelの[DATEDIF関数]で自動計算。
・ビジネス用バイブルサイズ(171h×95w mm)、
 女性用B7版ミニ・サイズ(128h×91w mm)
 1週間分1ページ(片面メモ欄)、2週分見開き、
 ページごとに1か月分併記型
 等々バリエーションも豊富。
・今のように文具屋の店頭に無地の6穴用紙が並んでいる時代ではなく、
 カスタマイズするため6穴パンチも購入。
・B7サイズまでしか対応していないプリンタをだまし、幅90mm未満のB7変形用紙
 (円ショップの用紙が多かった)を刷ったり、苦労が絶えない分、巧くできた時の喜びも
 大きかった。
・気に入っているバイブルサイズの無地用紙は(株)日本能率協会マネジメントセンター
 システム手帳用リフィール「Bindex No.456(ホワイト)No.455(クリーム)」。
・完成した2013年(巳年)版システム手帳
 
・西暦・和暦変換表兼満年齢早見表
 
 
◆きょうは「鉄道の日」
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦で10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅、
 現在の「シオサイト」)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ
 日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省
 (現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も
 巻き込んだ記念日になったのだそうだ。
 世界に誇る「定時運行」これからも続けてほしいものだ。

◆陰の声:あんたはどうなの?
 「約束時刻5分前着」がモットーの“忠太” 心配ご無用 

9月の雨

2012-09-08 07:30:35 | 防災・減災
◆ひと雨ごとに秋が深まる、といわれるが
 ・一向にその気配がなく、暑い日が続くと思っていたら、
  今度は一部の地方でダムの貯水量が減り、節水を呼び掛け始めている。
  当地方はようやくお湿りがあった。
  水源地はどうなの?

◆9月といえばこの曲「September in the rain(9月の雨)」
 ・サラ・ボーン(Sarah Vaughan)が1959(昭和34)年に
  スエーデンで録音したものを見つけた。
 ・この年から“忠太”サラリーマン生活が始まる。
  初出勤の日、寝過ごして遅刻、人事担当役員から
  「当社始まって以来」とお目玉を食らう。
  今どきなら「明日より、出社に及ばず!」となる。
  苦くも、懐かしい思い出と共にこの曲が重なる。
 ・サラのプロフィールも付箋をつけておこう。

◆広島市防災情報メール配信システムを受信している。
 7日午前4時5分に「大雨・雷・洪水」注意報が発せられ、身構えたが。
 案ずるほどではなかった。ヤレヤレ。
 
 広島市では防災情報や犯罪情報を24時間、携帯電話宛てに流していて、
 誰でも受信可能。
 万が一に備え登録をお勧めする
 ~~ここで登録できる~~
 このサービスが用をなさなくなる日を願いつつ 

ベトナム便り

2012-09-05 13:00:30 | 防災・減災
◆孫たちがハノイに転居し1カ月が経過。
 家財は船便で発送したが、まだ受け取れずにいるようだ。
 通関が遅れているのだろうか。

◆独立記念の「国慶節」(Ngay Qu?c khanh:ガイコックカンと発音)が2日、開かれた。
 祭典が行われた後とも思えない静かな夜景。
 バイクの騒音が名物の日中と打って変わった「ホーチミン廟」周辺を携帯で撮影し
 送ってきた。
 
 
 静かな街が羨ましい。

我が家の防災対策

2012-09-03 06:12:32 | 防災・減災
◆我が家の防災・減災必需品選択基準
・取り敢えず脱出し「1日生き延びる」ためのセット
・救助されるまで「3日間生き延びる」ためのセット

◆参考になったホームページ
人と防災未来センター
  
・同センターが勧める「防災グッズ」(PDFファイル)  
 A3サイズだが、小さく折り畳める。

◆果たして我が家の直下に活断層ありや?
・広島湾沿岸の活断層調査データを探した
 独立行政法人「産業技術総合研究所」の調査報告書(PDF)に詳しい。
 (27ページの図1~)
 
 現在住んでいるこの地域にはなさそう、でひと安心。 (^O^)/

◆オッと、今日は「ドラえもん」の誕生日。
 魔法のポケットから地中の「ナマズ退治機」取り出してほしいものだ。
 地上では「どじょう退治」にますます熱が入ってきた。
 「どらやき・パクパクゲーム」でもやりながら観戦することとしよう。

◆陰の声:1年前、防災用品を全部リュックに詰めて背負い、
     イザ立ち上がろうとしたら、2~3歩でヨタヨタしたよな!
     常日頃から、足腰鍛えておかねば!!  
     了解