COSMOS

"忠太"奮闘記

  おおみそか

2011-12-31 18:00:00 | 生活
「大晦日」我が家の今年の大ニュース
・1月:五人目の孫誕生
・3月:転居
・4月:ピッカピカの一年生が二人デビュー
・9月:今年、後期高齢者のお仲間入り、敬老会デビューを果たす
・12月:母が元気で「白寿」を迎えた

「宝くじ “た”の字が抜ける 大晦日」(A紙の投稿川柳より)
・「買わなきゃ当たらぬ、買っても当らぬ宝くじ」それでも売り場は夢買う人々々の行列。
・「想定外」に期待をかけ、初めて年末ジャンボとやらを買ってみたが、
 やはり想定通りだった。 (^O^)/
 大ニュースにならず残念至極。

「おおみそか」といえば、なぜか我が国はこれを聴かないと年が越せぬ。
 色々お世話になった皆さんもご一緒に、明るい新年をお迎えください。
 「第九 第4楽章(合唱付)」 ~ズビン・メータで
陰の声:年明けの元気印の定番は「ラデツキー行進曲」
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートのアンコールを飾る曲として
 伝統的に使用されているが、2005年には演奏されていない。
 前年末に起こったスマトラ島沖地震の犠牲者へ弔意を示し復興の支援を進めるため。
 さて、2012年はどうか?

「晦日」を迎え、泣くも笑うもあと一日。

2011-12-30 22:44:58 | 生活
「東京証券取引所大納会」
・年末の終値としては、29年ぶりの安値で今年最後の取引を締めくくった、
 今日の東京株式市場。
・心なしかシャンシャン手拍子も力が入らぬ。やはり「貧すれば、鈍する」となるのか。
 自由経済の行き過ぎから、節度の無い、なりふり構わぬ金権主義が幅を利かせまかり通る。

節電も発表される、この冬。
♪信州 信濃の 新そばよりも わたしゃ 貴方の そばがよい♪
なんて、久しぶりに物置から出した炬燵で洒落込むのも好いかな~ぁ
さて、相手が問題・・・。 
 さしづめこれが真夏なら
 ♪入れておくれよ かゆくてならぬ あたし一人が蚊帳の外♪と、
 何とも艶っぽくなる。

「地下鉄記念日」
由来:1927(昭和2)年のこの日、東京上野~浅草に日本初の地下鉄
 (現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。
 学生時代に、この銀座線に良く乗ったものだが、とにかく騒音が大きい
 のに参った。
陰の声:ところで、地下鉄の車両は一体どこから入れるのか? 
  永遠のナゾの方が良いと思う。

はかなきは人生

2011-12-29 20:43:39 | 娯楽
あと二日!
間違えてごめん
 15年間、誤字誤植なしで作り続けてきた「FDケースカレンダー」のかがみで誤植をやってしまった。<(_ _)>
 「・・・の年に・・・」とすべきところ「・・・年の・・・」とやってしまった。
 歳は取りたくないものだ、お配りした方々にお詫びし、訂正させていただく次第。

「シャンソンの日」
由来:1951(昭和26)年に開店。
 美和明宏、岸洋子、戸川昌子、金子由香利、そしてクロード野坂(作家の野坂昭如)
 などが出演し、シャンソン歌手の登竜門として知られ、文化の発祥地でもあった
 東京・銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が、1990(平成2)年12月29日に閉店。
 16歳から歌い始めた美輪明宏さんがラストステージに立ち、満席のファンとの
 「蛍の光」合唱を最後に銀座名物は姿を消した。
 学生時代に初期の銀巴里に行った記憶がある。
 
 
ピアフのバラ色の(というか破れかぶれの)人生
 ワインと涙で歴史が塗り込められたテーブルが良く似合う。
 黒バラ・青バラ・・・いろいろな人生。

「清水トンネル貫通記念日」
由来:1929(昭和4)年、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。
 全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月と、延べ240万人の工事動員を
 費して完成。

  万年筆の神様が年内で引退

2011-12-28 09:38:46 | 雑談
2007年に「現代の名工」に選ばれた、セーラー万年筆呉工場の「長原宣義」さん(79歳)が、視力低下のため年内で引退するとのこと。
 全国の万年筆ファンに惜しまれての引退だが、技術は傍でともに仕事をした令息「幸夫」さん(51歳)が継承する由。 
 今年までの広島県の名工は65名。
・来年2月4~5日の二日間、広島福屋デパートで「長原幸夫」さんの「ペンクリニック」が行われる予定。
 万年筆にこだわる方は診断を受けられてはいかが? メーカーを問わないとのこと。
技能者たちのプロフィル

「シネマトグラフの日」
由来:パリのグラン・カフェ地下でリュミエール兄弟が発明したシネマトグラフが有料公開された。
 世界で初めて映画がスクリーンに映し出されたのが、1895(明治28)年のこの日。
 当時上映されたのは、「工場の出口」「馬芸」「金魚採り」などの10作品だった由。
 スケッチをみると光源には「アーク灯」が使われていたことが分かる。
 「シネマトグラフとは」

ディスクジョッキーの日
由来: 日本のディスクジョッキーの草分けである「糸居五郎」さんの命日(享年63歳)。
 ラジオプレスの上野修さんが提唱した。
糸居五郎・オールナイト最終回エンディング 81/6/30

「官公庁御用納め」
由来:1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。
 通常は12月28日だが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる由。

写真プリント考

2011-12-27 14:29:23 | 写真・カメラ
昨夕、賀状を一気に刷り上げ投函してきた、年に一度の「どっこい、生きています」のお知らせ、ヤレヤレ。
本来、元旦に気分を一新して書く慣わしだったはずが、いつの間にか前年末に書いて発送し、
正月は屠蘇気分で過ごすことになった。
 
先般、某写真コンテストに入賞した「エイチ君」が賞金で「A3ノビ対応プリンタ」を購入
したと、
 お孫さんファンのおばあちゃんがブログで紹介しておられた、EPSON製の8色機とある。
・サァ、これから消耗品代が大変!と、取り越し苦労の忠太が試算してみると、
 A3サイズ1枚当たり最低420円(写真用紙+インク)とでた。
 ※パソコンやプリンタなど機材の償却費別途
・F社のネットプリントサービスだと同サイズで1,890円、K社では1,980円に比べると、
 割安でトリミングや色調等々好みに仕上げられるので、こっちに軍配が上がるのかな。
・10年以上むかし、あるカラオケ店のオーナーの話。
 「上得意だった高校生たちが携帯電話の通話料金に小遣いを回すので、商売あがったり」と
 ぼやいていた。
・最近、携帯電話のカメラの画質向上に伴い、コンパクトデジカメの市場が萎むことを
 予想したのか、高級ミラーレスデジタルカメラに方向転換しつつある。

「浅草仲見世記念日」
由来:1885(明治18)年、東京・浅草の仲見世が新装開業した。
 煉瓦作りの新店舗139店が開店した。
 1923(大正12)年の関東大震災で倒壊したが、鉄筋の建物として再建されたものとのこと。
・年末の「アメ横」や正月の「仲見世」の賑わいが懐かしい。

  クリスマスプレゼントは「ミニ・アンプ」

2011-12-26 09:37:37 | オーディオ
ミニ・アンプ
・これでもステレオ左右各5ワット(8Ω)の出力で家庭用としては十分。
・ブックシェルフ型スピーカーを探そう。
  (画像クリックで拡大)
・スペック
 最大出力:5W×2(8Ω)
 再生周波数特性:10Hz~40KHz(+0、-3dB)
 歪率:0.5%(1KHz/1W)
 SN比:90dB(IHF-A)
 電源:12V DC
 外形寸法:40H×94W×92D(mm)
 質量:74g

きのうは「スケートの日」だった。
・初めて小遣いで買ったアイスホッケー用のブレードは、スエーデンのギルバーグ製
 (スエーデン語を知らないので、英語読み)のエッジだった。
 カナダのCCMのエッジが鋼のような硬さだったのに比べ、ギルバーグは軟鉄のような
 粘りがあった。
 地元のスケートリンクに長期間預けっぱなしにしたせいで、閉鎖時に処分されてしまった。
 残念無念。

陰の声:年賀状作成はどうなった? 
 マァ、ボチボチだな 

年末恒例

2011-12-25 22:00:00 | 生活
・高齢者や体調不良の方々の住所録の整理とバックアップや、
 賀状印刷のお手伝いも終わった。
・自家製Xマスカードも届けた。
・届いた喪中通知も一段落した。
・恒例「フロッピーディスクカレンダー」も、ほぼ配り終えた。
・ようやく、わが家の住所録の整理と賀状作りに取り掛かれる。
 
 今年は、身辺整理・転居・・・と多忙を極めた年だったが、
 さて、  来年のテーマは何にしようかな? 

下山の時代

2011-12-23 22:16:10 | 雑談
■下山の時代
・今月10日に出版された「下山の思想」(五木寛之著)を1/5位読み進んだところで夜も更けてきた。
・かねてより、老後のあり方について「生涯現役」を夢に、
 定年退職後ささやかなICTに関連する仕事を始め14年ほど従事した。
・無理がたたり、メマイと難聴に悩まされはじめ、やむなく仕事を断念、
 さてこれからどう過ごす?と言うときに出くわしたのが、前述の本というわけ。
・薄々感じていたことを、ズバリ示されたようなヒントが書き連ねてある好著。
 「登山は登りより下り」といわれる、上手で楽しい下山の方法を知る機会になりそうだ。

「お一人さま」トレンド

2011-12-22 20:43:47 | 雑談
・過日、テレビで「おひとり様」向けの店がふえつつあると放映していた。
 曰く「おひとり様ラーメン店」、「おひとり様ホテル」、「おひとり様焼き肉店」、
 「おひとり様カラオケ店」など、一人で気軽に立ち寄れると人気集めているらしい。
・一方、今年ほど「絆」という言葉が方々で使われたことは過去になかったのではないか。
 語源由来辞典によれば「絆」の語源は「犬や馬などの動物を繋ぎとめておく綱のことをいう」
 とのことで、離れないように繋ぎとめる綱の意味から、家族や友人など人と人を離れがたく
 している結びつきを言うようになった由。
・一方、この社会風潮に便乗する輩が現れることを危惧する向きもある。
 つまり、過去に経験した「一億総・・・」への便乗である。
・ごく最近、近くて遠い国のトップが急死し、跡目相続がどう行われるのか、世界の注目を
 集めている。
 徹底した「総・・・」だが、漏れてくるのは「面従腹背」のはなし。
 内輪もめで済めばよいが、「・・・ドン」まで持ち出してのお家騒動だけは
 勘弁してほしいと思う。

1000年保存のDVD

2011-12-20 14:00:54 | コンピュータ
今日は「シーラカンスの日」
由来:1952(昭和27)年のこの日、7500万年前に絶滅したとされていた「シーラカンス」がアフリカ・マダガスカル島沖で
 捕獲され学術調査が行われた。
 1938(昭和13)年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのは初めてだったとのこと。
陰の声:1000年保存できるDVDディスクが開発されたそうな。
 早速調べてみた。
・アメリカのベンチャー企業「milleniata」(ミレニアータと読む?)が「M-DISC」と呼ぶDVDを開発。
 同社のホームページによると“Write Once and Read Forever”(書き込み1回、永久に読める)
 つまり、永久にファイルのバックアップができるとのこと。
 仕組みは、現在普及しているCDやDVD、BD(Blu-ray)が、記録層に塗布した化学薬品に
 レーザービームを照射し変化を起こすことで記録するのに対し「M-DISC」は物理的に「傷」をつけることで、
 破損しない限り、超長期保存に耐える由。
  (画像クリックで拡大)

 書き込みは同社のドライブに依存しなければならないが、読み取りは2005年以降に作られた
 DVD+R/RWやBD(Blu-ray)ドライブならOKとのこと。
 日本国内でメディアはまだ売られていない模様だが、同社の直販価格は、5枚パックで約15$(≒1200円)、
 専用ドライブは内蔵型で約50$(≒4000円)外付けドライブは約200$(≒16000円)だから手の届く範囲と言える。
 将来「ICT版シーラカンス」の出現と話題になるかも。

霧笛記念日
由来:1879(明治12)年のこの日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、
 日本で初めて霧笛が設置された。

道路交通法施行記念日
由来:1960(昭和35)年のこの日、「道路交通法」(道交法)が施行された。

デパート開業の日
由来:1904(明治37)年のこの日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、
 日本で初めてのデパート形式での営業を開始した。

鰤の日
由来:12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は「ぶ(2)り(0)」の語呂合せ。

人間はなぜ飛びたがる?

2011-12-19 05:16:00 | 雑談
「日本初飛行の日」
由来:1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功。
 飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
 実際は5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と
 報告された。
陰の声:とかく「初物談義」はややこしい。 真偽はともかく、こっちも面白い

ウイングフライヤー・ソーラープレーン・レオナルドのヘリコプター構想・足踏みヒコーキ。
 子供の頃、素手で空気をかき分け空中を飛ぶ夢をよく見たものだが、なぜ人類は空を飛びたがるのだろう?
・こんな見方をする向きもある
 ~~人類は、海の底から生命として生まれ、やがて陸地に上がり、そして大空を目指し、そして、
 大気圏外へ、さらには月へ、上へ上へと上昇しながら進化してきたようにみえる。
 やがて火星へも行くだろう。
 そして、地球生命は、太陽系を離れて遠い遠い次なる太陽系外惑星に移住する。
 そこからさらに銀河系を植民するのだろうか。
 人類が空を目指すのはこうした進化の道筋の一場面なのかもしれない。
 そう考えると、地球生命のDNAの中に「宇宙の彼方に向いたいという、何か本能のような」
 遺伝子が刻まれているような気がする。~~
いくら飛んでっても、ビッグバン以来膨張を続ける宇宙の果てを見ることは永遠にできっこないのに 

「跳び入学・飛び級」も、一体どんな脳の持ち主?

名奉行と言われた「大岡忠相(大岡越前)」 (江戸町奉行,寺社奉行)が、
 1751(宝暦元)年の今日、数え75歳で亡くなった。現代なら「後期高齢者」医療が受けられたかも?

「メマイ」に降参

2011-12-18 18:26:49 | 健康
・昨日、午前・午後、知人の来訪を受け、久しぶりの再会に話が弾んだ。
 までは良かったのだが、今朝突然の(@_@)=メマイに襲われ、
 さっきまで布団の中でもがいていた。
・予兆はあったが、皆既月食を撮るため無理な姿勢で長時間カメラのファインダーを
 覗いた疲れがテキメン現れたのかも。
・町内会の忘年会にデビューのつもりも、止む無く欠席。
 
 暫らく大人しくしていろと、体が訴えているようだ。
 CD「月光」でも静かに聴くとするか 

きょうは「ヒコーキ」の日

2011-12-17 21:31:47 | 科学
「飛行機の日」
由来:1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーと
 オーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。
 この日は4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった由。
陰の声:「世界初」という言葉には特別な魅力があるようで、飛行機に関してもライト兄弟の
  快挙に異議を唱える人たちがいる。
 ・真偽のほどはともかく、世界初の飛行機は、ライト兄弟より300年先に作られた朝鮮時代の
  鄭平九による“飛車”だった、と真面目に唱える人もある。
  まだあるぞ
 ・わが「日いずる国」の飛行機発明家「二宮 忠八」によって、その創案となる飛行機の
  雛形が初めて実験された記念の日が、1891(明治24)年4月29日。
  これまた世界初を標榜する、世界的飛行機発明の先覚ドイツ人「オットー・リリエンタール」の
  特許(1893(明治26)年出願)より実に2年前の事であった。
 ・2位ではいけないのですか?は、この野郎たちには絶対通じないと思う。
陰の声:大好きなイギリス映画「素晴らしき飛行機野郎」
  英タイトル
  「Those Magnificent Men in Their Flying Machines 」
  or How I Flew from London to Paris in 25 Hours and 11 Minutes.

  久し振りに、DVDを引っ張り出し観るとするか。
  ロンドン―パリ間の懸賞飛行機レース。亡き石原裕次郎も東洋代表で出演。
  喜劇役者「レッド・スケルトン」が「ネアンデルタール人」に扮して・・・。
  とにかく楽しい映画だった。
 映画ポスター
  (画像クリックで拡大)

建国記念日 [ブータン]
由来:1907(明治40)年のこの日、ウゲン・ワンチュクがブータンの初代国王に即位した。
 現国王が「国民総幸福」実現活動を推進中。

この日に起きた出来事を5つ紹介。(毎日新聞社)
・2002(平成14)年、巨人の松井秀喜が米大リーグ・ヤンキースと入団契約で基本合意。
 約25億4000万円で3年契約。
・1995(平成7)年、オウム真理教への解散命令を東京高裁も支持、即時抗告を棄却され、
 教団は宗教法人格を失う。
・1984(昭和59)年、英国と中国、1997年の香港返還合意文書に北京で調印。
・1971(昭和46)年、日本フィルハーモニー交響楽団労組が日本音楽史上初の全面スト。
・1955(昭和30)年、原子力基本法が公布。